KYBが11日発表した2012年3月期の連結決算は、営業利益が前期比10.8%減の215億3700万円で、減益となった。
富士通テンが発表した2012年3月期の連結決算は、最終損益が156億3700万円で2期連続の赤字となった。前期の98億3000万円から赤字幅は拡大した。
フォルクスワーゲングループ傘下、スペインのセアトは北京モーターショー12において、ハッチバックのコンセプトモデル『イビーサ クプラ』を公開した。
7日午後9時35分ごろ、徳島県阿波市内の市道で、道路左側の路肩を走行していた自転車4台に対し、後ろから進行してきた軽乗用車が追突する事故が起きた。この事故で男子高校生1人が死亡、3人が重軽傷を負っている。警察はクルマを運転していた20歳の男を逮捕した。
8日午前7時55分ごろ、静岡県浜松市北区内の国道257号で、バス停に停車していた路線バスの左側をすり抜けようとした原付バイクが歩道に乗り上げ、バスから降車した高校生と接触する事故が起きた。高校生は軽傷を負ったが、バイクはそのまま逃走している。
インド自動車工業会は10日、インド国内の4月新車販売の結果をまとめた。商用車を含めた総販売台数(輸出を除く)は、28万3291台。前年同月比は8%増と、6か月連続で前年実績を上回ったものの、伸び率は3月の19.2%増から鈍化した。
新日本製鐵は、釜石製鉄所で生産する線材製品の輸出向け出荷設備の復旧工事が完了したと発表した。これで東日本大震災以降の復旧作業について全て終了し、完全復旧した。
ゼネラルモータース・ジャパンは、同社のシボレーブランドから販売されているコンパクトカー『ソニック』の追加モデルとして『ソニック・スポーツライン』を5月10日より発売すると発表した。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、高効率の超電導ポンプシステムを使った常圧での液体水素の移送試験に、世界で初めて成功したと発表した。この技術は、超電導技術を活用した液体水素利用基盤技術の開発に取り組んでいる九州大学の柁川一弘准教授が開発した。
2012年2月、長崎県長崎市内の有料道路(県道)で発生した4人死傷の交通事故について、長崎県警は8日、事故の発端となった乗用車を運転していた40歳の男を、容疑者死亡のまま自動車運転過失致死傷容疑で書類送検した。