日産自動車は9月23日、EV『アリア』(Nissan Ariya)に乗って北極から南極までの約2万7000kmを走破中の英国の探検家、クリスとジュリーのラムゼイ夫妻が、中米エクアドルにおいて赤道に到達した、と発表した。
メルセデス・ベンツ日本は9月26日、コンパクトSUV『GLA』改良新型の販売を開始した。価格は1.4リットルガソリンモデルの「GLA180」が599万円、2.0リットルディーゼルモデルの「GLA200d」が655万円。
カーエレクトロニクスやアフターパーツメーカーのビートソニックから、トヨタ『ライズ』/ダイハツ『ロッキー』/スバル『レックス』(A200系)専用設計のスマートフォンスタンド「BSA64」・スマホホルダーセット「BSA65」・タブレットホルダーセット「BSA66」が新発売。
アウディジャパンは、高性能スポーツグレードの限定モデル『RS4アバント RSコンペティション』『RS5スポーツバック RSコンペティション』を発表。9月26日よりオンラインにて予約受付を開始した。
クルマの長期保有化が進む中で、KINTO FACTORYの新メニュー『86 REFRESH SERVICE』がスタートした。企画背景や、なぜ2012~16年生産のTOYOTA 86限定サービスなのか? トヨタ自動車とKINTOの担当者に話を聞いた。
愛車のサウンドシステムの性能を上げたいと考えているドライバー諸氏に、音響機材の選び方のコツを紹介している当コーナー。今回からは新章に突入し「メインユニット」について説明していく。まずは、トヨタ車純正ディスプレイオーディオ装着車について解説する。
メルセデスベンツは9月26日、SUVクーペ『GLCクーペ』新型の高性能電動モデル、メルセデスAMG『GLC 63 S Eパフォーマンス・クーペ』(Mercedes-AMG GLC 63 S E PERFORMANCE Coupe)を欧州で発表した。
国土交通省は、安全な自動車のバックカメラシステムの普及を図るため、車両後面に設置するカメラは、安全上支障が無く車体から突出するものについて、車両寸法に含めないこととすることを決めた。
ポルシェは9月26日、SUV『カイエン』の改良新型に、欧州で第3のプラグインハイブリッド車(PHEV)、「カイエンS Eハイブリッド」(Porsche Cayenne S E-Hybrid)を設定すると発表した。
日産自動車の欧州部門は9月25日、高性能ハッチバックEVを提案する『コンセプト20-23』(Nissan 20-23 Concept)を英国ロンドンで初公開した。日産デザインヨーロッパ(NDE)の設立20周年を祝福する。