コミュニケーションカラーの“プレミアムパープル”を纏う試乗車。写真に収めるには風景の映り込みに手を焼く。が、眺めている分には、こうした濃色系だと『デイズ』ならではのボディサイド面の抑揚、カタマリ感がより理解できる。
東京・台場の日本科学未来館に10月1日、ホンダの次世代パーソナルモビリティ『UNI-CUB β(ユニカブ ベータ)』に乗れる空間が誕生した。1回700円、30分の体験ができ、「営業時間であれば誰でも好きな時間に試乗できるという空間は今回が初めて」とホンダは話す。
日産自動車は、『リーフ』オーナー向けの 「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム」(ZESP)を改定、充電施設での充電が使い放題となる新プランを設定し、10月1日より加入受付を開始した。
2015年度末の開業を目指して準備が最終段階に入っている北海道新幹線の新青森~新函館北斗間のうち、奥津軽いまべつ~新函館北斗間の走行試験が12月1日から始まる。鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が10月1日、発表した。
日産自動車は10月1日に都内で川口均専務執行役員らによる記者会見を開き、電気自動車(EV)などの重要なインフラである充電施設の整備状況を説明した。
2014年のF1の世界をいち早く体験できるゲームが、10月2日にプレイステーション3とXbox 360で発売されるコードマスターズの『F1 2014』。今回は特別に先行でプレイできたので、この作品の魅力をご紹介していこうと思う。
BMWグループのMINIは10月2日、フランスで開幕するパリモーターショー14において、コンセプトカーのMINI『スーペルレッジェーラ・ビジョン』をワールドプレミアする。
メルセデス・ベンツ日本は1日、『Cクラス』のワゴンタイプ『Cクラスステーションワゴン』を6年ぶりにフルモデルチェンジし、日本での販売を開始すると発表した。同日より予約を開始、2014年11月末頃から順次納車をおこなう。
全国軽自動車協会連合会が発表した9月の軽自動車新車販売台数(速報)によると、9月度としては過去最高となる、前年同月比2.5%増の20万3448台で、3か月ぶりのプラスとなった。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは9月30日、新型『ファビア・コンビ』の概要を明らかにした。実車は10月2日、フランスで開幕するパリモーターショー14で初公開される。