ドイツ自動車大手のダイムラーは12月5日、メルセデスベンツ乗用車(スマートを含む)の11月世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は、11月としては過去最高の15万8203台。前年同月比は10.6%増と、21か月連続で前年実績を上回った。
英国のロンドン・スタンステッド空港は12月5日、男性空港消防士が「BBCルック・イースト・スポーツ・パーソナリティ・アワード2014」の候補に選ばれたと発表した。
ACEA(欧州自動車工業会)は12月5日、ルノーのカルロス・ゴーンCEOを、会長に再任すると発表した。
マツダの米国法人、北米マツダは12月4日、米国におけるタカタ製のエアバッグインフレーターの不具合によるリコール(回収・無償修理)の対象地域を、拡大すると発表した。
アイルランドLCC(格安航空会社)のライアンエアーは12月5日、ポルトガル領アソレス諸島のポンタ・デルガダ空港を準ハブ空港とし、2015年4月15日から3路線を開設すると発表した。
BMWの『2シリーズ アクティブツアラー』は、2つの点で、BMWにとって画期的なクルマだ。ひとつはBMWブランドで初のピープルムーバー、平たくいえばミニバンの類であること。もうひとつが、BMWブランドで初の前輪駆動車であることだ。
スウェーデンのストックホルム・アーランダ空港は12月5日、外国人旅客にスウェーデン流のクリスマスを知ってもらうイベントをターミナル5で開催すると発表した。
どんどん大きくなるスバル『レガシィ』である。全長4795mmって、すっかりアメリカン・サイズ。「スポーツセダンなB4だけは別」と恋心を寄せていた私ですら、三行半を突きつけたい思いだ。
フェラーリ創業50周年記念車として、1995年に発売された『F50』。この世界限定349台のスーパーカーを使ったユニークな映像がネット上で公開され、再生回数が50万回に迫っている。
国際3D 先進映像協会日本部会は、12月4日にルミエール・ジャパン・アワード 2014 受賞作品を発表。グランプリには『STAND BY ME ドラえもん』が選ばれた。