米国の自動車最大手のGMと、中国自動車大手の上海汽車(SAIC)の中国合弁、上海GMは1月28日、中国湖北省の武漢工場を稼働させた。
スズキが、欧州市場に投入したばかりの新型コンパクトカー、『セレリオ』。同車が英国において、早くもリコール(回収・無償修理)を実施する。
9日午前7時5分ごろ、山梨県甲府市内の県道で、徒歩で横断歩道を渡っていた13歳の男子中学生に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。中学生は骨折などの重傷。警察はクルマを運転していた24歳の男を逮捕している。
日本自動車輸入組合(JAIA)が50周年を迎えた。設立当初からしばらくは外車ショーなど販売に直結する活動を行っていたが、近年はいかにスムーズに輸入業務を図ることができるかに注力しているという。
2月11日にマツダR&Dセンター横浜で行なわれた「THANKS DAY in JAPAN 2nd」では、同社チーフデザイナー中山雅氏と語り合い、その複雑な曲面のつながりを確認するファンの姿が見られた。「実際にクルマに触れて、写真とはまた違う魅力が伝わってきた」という声もあった。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは2月10日、1月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万6044台。前年同月比は31.2%増と、引き続きプラスを保つ。
JR東日本仙台支社は3月15日、磐越西線の快速『あいづライナー』の運行終了を記念し、「さよなら『あいづライナー485系』」と題した団体臨時列車を郡山~会津若松間で運行する。
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は2月10日、「2015ワールドカーオブザイヤー」のファイナリスト10台を発表した。
日本企業のブランド価値をランク付けする最近の調査結果が明らかになった。米コンサルティング大手のインターブランドが2015年版の「日本企業ブランド価値ランキング」をまとめたもので、きょうの日経が取り上げている。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは2月6日、米国で2月12日に開幕するシカゴモーターショー15において、『QX80リミテッド』を初公開すると発表した。