ZMPは、ソニーモバイルコミュニケーションズと提携し、自律型無人航空機による画像撮影とクラウドによる画像データの処理を組み合わせた、産業用ソリューションを共同開発することで合意した。
東芝は21日、取締役代表執行役社長の田中久雄氏をはじめ、前社長で取締役副会長の佐々木則夫氏、元社長で相談役の西田厚聰氏ら経営陣の辞任を発表した。後任として、22日より取締役会長の室町正志氏が暫定的に代表執行役社長を兼任する。
JR東海は7月22日、新型車両のキハ25形気動車2次車を紀勢本線と参宮線にも投入すると発表した。8月1日から両線での運用を開始する。これに伴い廃車を予定していた旧型車両はミャンマーに譲渡される。
日立ソリューションズは店舗の来店者属性と動きを測定・分析して、来店者の興味や店内での行動の見える化を図るソリューションを22日から提供を開始した。
住友ゴム工業は、小型トラック・小型バス用スタッドレスタイヤ、ダンロップ「WINTER MAXX LT03」を8月から順次発売する。
ガリバーは、同社が展開する画像販売システム「ドルフィネット」に、米Fyusion社が開発した空間写真アプリ「Fyuse(フューズ)」を導入。7月22日より新たな販売システムを開始した。
日本自動車タイヤ協会は、自動車タイヤ国内需要見通しの年央の修正を発表した。
19日午前9時25分ごろ、北海道白糠町内の国道392号を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた大型観光バスと正面衝突する事故が起きた。この事故で双方の6人が軽傷を負っている。
トヨタ自動車、三井住友銀行、スパークス・グループの3社は7月22日、未来社会を開拓する技術への投資を目的とした新ファンド設立に向けた連携で合意したことを発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」が目指す小惑星「1999 JU3」の名称案を募集する。