プロトは、トヨタ『ハイエース(TRH/KDH200系)』用DCUATROスタイリッシュアンダーミラーに特別設定色スパークリングブラックパールクリスタルシャインを追加発売した。
関西エリア有数のカスタマイズカーの祭典として知られる『大阪オートメッセ』が、2月12日~14日の3日間、インテック大阪にて開催。
日産『ノート』で注目したいのは、取り回し性のよさだ。14インチタイヤ装着の試乗車はとくにそうで、最小回転半径は4.7mの小ささ。実際に体験してみればわかるが、狭い場所でもクルッと鮮やかに方向転換をやってのける身軽さは、ほとんど軽自動車並みだ。
メルセデスベンツの主力車種、『Cクラス』。同車に間もなく加わる「カブリオレ」のデビュー時期が判明した。
ボルボカーズは2月18日、スウェーデンのストックホルムにおいて、新型『V90』を発表した。ワールドプレミアは、3月のジュネーブモーターショー16となる。
日本と米国との航空当局間協議が、東京で2月16日から18日まで開催され、羽田空港の発着枠拡大で合意した。羽田空港で昼間時間帯に米国線が就航することになえり、乗客の利便性が向上する。
GLMは、国産EVスポーツカー『トミーカイラZZ』の量産を2015年12月より開始。同社では、3月21日から4月3日まで、京都府舞鶴市の赤れんがパークで「量産開始記念展示」を実施する。
2月18日、東京都内の航空会館において「2016佐賀熱気球世界選手権」と「2016熱気球ホンダグランプリ」の開催記者会見が実施された。
ブリヂストンは、英国の業界誌が主催する「Tire Technology International Awards for Innovation and Excellence 2016」において、優れたタイヤメーカーに対して贈られる「Tire Manufacturer of the Year」を受賞した。
3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー16。新型『セニック』を初公開するルノーが、もう1車種の初公開車の予告イメージを配信した。