最新ニュース(11,216 ページ目)

大西宇宙飛行士、ロシアモジュールとソユーズ宇宙船の最終試験に合格 画像
宇宙

大西宇宙飛行士、ロシアモジュールとソユーズ宇宙船の最終試験に合格

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大西卓哉宇宙飛行士ら国際宇宙ステーション(ISS)第48次/第49次長期滞在クルーがロシアモジュール、ソユーズ宇宙船の最終試験に無事合格したと発表した。

マツダのSKYACTIV技術、軽量・高剛性ボディで4回目の自動車技術会賞を受賞 画像
自動車 テクノロジー

マツダのSKYACTIV技術、軽量・高剛性ボディで4回目の自動車技術会賞を受賞

マツダは6月2日、同社研究者が「第66回自動車技術会賞」において、「技術開発賞」および「浅原賞技術功労賞」を受賞したと発表した。

パーク24、駐車場事業とモビリティ事業が好調で増収増益…2016年4月中間決算 画像
自動車 ビジネス

パーク24、駐車場事業とモビリティ事業が好調で増収増益…2016年4月中間決算

パーク24が発表した2016年4月中間期(2015年11月-2016年4月)の連結決算は、経常利益が前年同期比17.4%増の93億0800万円と増益だった。

電気機器業界、他社けん制力ランキング1位はパナソニック…パテントリザルト調べ 画像
自動車 ビジネス

電気機器業界、他社けん制力ランキング1位はパナソニック…パテントリザルト調べ

パテント・リザルトは、独自に分類した電気機器業界の企業を対象に、2015年の特許審査過程で、他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「電気機器業界 他社牽制力ランキング2015」をまとめた。

日本のクルーズ人口4.5%減の22万1000人、寄港は1454回で過去最高…2015年 画像
船舶

日本のクルーズ人口4.5%減の22万1000人、寄港は1454回で過去最高…2015年

国土交通省が発表した2015年(1-12月)の日本のクルーズ人口は、前年比4.5%減の22万1000人とマイナスとなったものの、4年連続で20万人台となったと発表した。

トヨタ自動車、熊本地震被災地へ総額8720万円を寄付…義援金や従業員募金 画像
自動車 ビジネス

トヨタ自動車、熊本地震被災地へ総額8720万円を寄付…義援金や従業員募金

トヨタ自動車は6月2日、熊本地震被災地への義援金として、同社とトヨタ自動車九州で総額1000万円を寄付すると発表した。

ジェイテクト、自動車用変速機向けアンチクリープ玉軸受を開発…軽量化とコンパクト化に貢献 画像
自動車 ビジネス

ジェイテクト、自動車用変速機向けアンチクリープ玉軸受を開発…軽量化とコンパクト化に貢献

ジェイテクトは、主に自動車の変速機への使用を想定した新構造のアンチクリープ玉軸受を開発したと発表した。

ISS「きぼう」から放出したフィリピン小型衛星、地球の画像撮影…8月から本格運用 画像
宇宙

ISS「きぼう」から放出したフィリピン小型衛星、地球の画像撮影…8月から本格運用

東北大学、北海道大学、フィリピン科学技術省(DOST)、フィリピン大学ディリマン校が共同開発したフィリピン共和国の第1号超小型衛星「DIWATA-1」による初となる画像の撮影に成功した。

ユーザーに届く警告ハガキと“おじさん”ポスターの意味...不正改造車排除強化月間 画像
自動車 社会

ユーザーに届く警告ハガキと“おじさん”ポスターの意味...不正改造車排除強化月間

騒音や排ガスなど環境規制の強化に比例し、不正改造車への対応も厳しくなっている。国土交通省は全国64か所の運輸支局に「不正改造車・黒煙110番」を設置。そこに寄せられた情報をもとに、使用者に対して往復ハガキを送付している。

マツダ、台湾での委託生産を終了…7月から輸入車販売に 画像
自動車 ビジネス

マツダ、台湾での委託生産を終了…7月から輸入車販売に

マツダはこのほど、台湾での委託生産を終了。これに伴い、7月から現地販売のマツダ車の全てが、輸入車になる。