日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは7月上旬、6月の欧州新車販売の結果を公表した。総販売台数は、6月としては過去最高の1586台。前年同月比は、154%増と大きく伸びた。
デンソーは、米国で自動車ディーラーと自動車ユーザーから提訴されていた集団民事訴訟で原告に和解金を合計2億5500万ドル(約268億円)の支払いで和解に合意したと発表した。
「バイク界のフェラーリ」とも言われるハイエンド志向のイタリアンブランド「MVアグスタ」。日本市場でのシェア拡大を狙って、いまMVアグスタジャパンではさまざまな手を打って出てきている。そのひとつが、『MV AGUSTA モニタープライスキャペーン』だ。
国土交通省は、地域住民の意見を踏まえてルートを決定した「国道57号北側復旧ルート」の「二重峠トンネル」工事の発注手続きを開始すると発表した。
横浜ゴムは7月14日、マツダが今春より北米で発売した新型3列ミッドサイズクロスオーバーSUV『CX-9』の新車装着用(OE)タイヤとして「ジオランダー H/T G056」の納入を開始したと発表した。
経済産業省は、2016年3月31日現在の揮発油販売業者数と給油所数をまとめた。全年度末と比べて事業者は855の減少、給油所数は1177か所の減少。
サンワサプライは、現在発売中のドリンクホルダー用車載アタッチメント「200-CAR038」専用のスマートフォンすべり止めシートを発売した。
7月に入ってからモデルチェンジした新車の発表が相次いでいる。日産自動車が自動運転走行の「プロパイロット機能」を搭載した新型ミニバン「セレナ」を発表したのに次いで、マツダは主力のスポーツコンパクト「アクセラ」を大幅改良して発売した。
日立オートモティブシステムズは、マツダの車両運動制御「G-ベクタリング」に基づいた新技術を開発し、マツダが大幅改良して販売する『アクセラ』に採用されたと発表した。
米航空機メーカーのボーイングは7月13日、英ファンボロー国際航空ショーで、中国の瑞麗航空から『787-9』型機6機を正式に受注したと発表した。受注額は15億9000万ドル。