日産自動車が9月29日、フランスで開幕するパリモーターショー16で初公開する新型車。この次期『マイクラ』(日本名:『マーチ』)と見られる新型車では、ボディカラーが豊富に用意される。
川崎重工業は、神戸工場でクミアイ ナビゲーション プライベート リミテッド向けLPG運搬船「ピクシス アルファ」の命名・進水式を実施した。
富士スピードウェイでは「人とクルマの絆を、もっともっと深くする。」をテーマに「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」というマツダファン向けのイベントが開かれ、関東や東海地域などのマツダ車のユーザーを中心に約6000人が参加した。
三菱自動車は、10月1日付けで「グローバルIT本部」を新設する組織改正を発表した。グローバルIT本部長は、同日付でCIO(最高情報責任者)に就任する、現ソニーコーポレートサービス情報システム部の車真佐夫執行役員が担当する。
デンソーは9月23日、社員の健康増進活動を強力に推進していくための「デンソー健康宣言」を策定したと発表した。
ロシアのアエロフロートPJSCが9月23日に発表した8月の輸送実績によると、アエロフロートグループの旅客数は前年同月比6.4%増の453万5900人、アエロフロート・ロシア航空(以下、カンパニー)の旅客数は6.1%増の281万4100人だった。
中東欧最大の格安航空会社(LCC)、ウィズエアーはジョージアのクタイシとドイツのベルリン、ドルトムント、ミュンヘン、キプロスのラルナカ、イタリアのミラノ、ブルガリアのソフィア、ギリシャのテッサロニキを結ぶ7路線を相次いで開設した。
米国IIHS(道路安全保険協会)は9月20日、キャデラックの新型SUV、『XT5』の衝突テストの結果を公表した。最高評価の「トップセーフティピック+」に認定している。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車、以下、ヒュンダイ)の主力SUV、『ツーソン』。同車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
25日に第6戦SUGOを終え、今季残り1大会となった全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)。ドライバーズチャンピオン争いは19人の参戦選手中、なんと12人に数字的な可能性が残された状態で最終戦鈴鹿へと向かうことになった。