富士重工業は、7月に大幅改良を施したスバル『BRZ』に最上級グレード「GT」を追加し、11月7日より発売すると発表した。
フィリピンで唯一の日系タクシー企業であるRYO AKI TAXIの代表である濱田博昭氏にフィリピンでのタクシービジネスの現状と成功要因について話を聞いた。
ホンダは、11月8日に開幕するサンパウロ国際モーターショーで世界初公開する新型コンパクトSUV『WR-V』のスケッチを公開した。
ホワイトハウスオートモービルは、同社が輸入・販売する米ポラリス社のORV(オフロードビークル)『MRZR4(エムレーザーフォー)』について、大型特殊自動車としてナンバーを取得し、公道走行が可能となったと発表した。
防衛装備庁・陸上装備研究所は15日に行った施設の一般公開において、開発を進めている「軽量戦闘車両システム」の試験車両を初めて披露した。人員輸送を想定した車両で、6輪すべてにインホイールモーターを装着したフルEVとなっている。
10月15日・16日に米国ラスベガスで開催が予定されていたレッドブル・エアレース最終戦(第8戦)は、強風のため中止。室屋義秀は6位でシーズンを終えた。
ロサンゼルスモーターショーの主催団体は10月13日、米国で11月14日に開幕する同ショーにおいて、日産自動車が『ローグ』の2017年モデルを初公開すると発表した。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は10月6日、9月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は38万7302台。前年同月比は2%減と、3か月連続で前年実績を下回った。
ホンダは2008年の初代モデルから8年ぶりに、3列シートのコンパクトなミニバン『フリード』を全面改良し、9月16日に発表した。『フリードプラス』と合わせて発売1か月で2万7000台超を受注し、これは月販目標の4倍以上という好調な販売滑り出しだ。
インド自動車工業会は10月7日、インド国内の9月の新車販売の結果をまとめた。乗用車と商用車を合わせた総販売台数は、34万0049台。前年同月比は15.3%増と、15か月連続で前年実績を上回った。