韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は11月16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー16において『アイオニック』(IONIQ)の自動運転コンセプトカーを初公開した。
ルノー・日産アライアンスは、11月30日から12月2日までフランスで開催される「女性のための経済・社会フォーラム」の開幕にあわせて、男女間格差と平等に関する最新状況を発表した。
東急電鉄のシェアオフィスを使って、総務省職員が働く体験を始めた。データを蓄積して、働き方改革に活かす。
日野自動車が発表した2016年10月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比0.04%減の1万5061台で、微減ながら6か月ぶりのマイナスとなった。
ダイハツ工業が発表した2016年10月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比16.1%増の9万5189台で、6か月連続のプラスとなった。
トヨタ自動車が発表した2016年10月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比7.3%減の75万0713台で、2か月連続のマイナスとなった。
米国ガーミン社のGPSランニングウォッチ、ForeAthleteシリーズから最新モデルとして「ForeAthlete 35J」が発売された。手首で心拍数が取れるモデルであるとともに、GPSで取得した実走データをクラウドサイト上で管理するなどで、その使い勝手は無限に広がる。
三菱自動車は、「三菱自動車 電動車両サポート」会員専用のガイドブック型ロードマップ新年度版「三菱自動車 電動車両サポート おでかけBOOK 2016-2017」を発行し、11月29日より会員向けに発送する。
AURBOURFIELD INTERNATIONAL CO.,LTDは、日本を含め東南アジア諸国に年間1000人単位でミャンマー人労働者を送り出している。日本側のパートナーである今村氏にミャンマーにおける送り出し機関の現状と展望について話を聞いた。
BMWグループのMINIが11月16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー16で初公開した新型MINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)。ひと目でMINIクロスオーバーと分かるデザインを維持しながら、新型らしさを表現する。