トライアンフモーターサイクルズジャパンは、大型クルーザー『ロケット3』シリーズに限定モデル『ロケット3 R ブラック』と『ロケット3 GT トリプル ブラック リミテッドエディション』を設定し、3月10日より予約受付を開始した。
三菱自動車(Mitsubishi Motors)の米国部門は3月8日、24時間営業のデジタルショールーム、「ClickShop」を発表した。
パイオニアは、子会社で地図事業を展開するインクリメント・ピーの全事業を、ポラリスキャピタルグループに売却すると発表した。売却額は未公表。
アウディ(Audi)は3月8日、路面の凍結や滑りやすい状態について、ほぼリアルタイムでドライバーに警告するシステムを実用化すると発表した。
◆60年ぶりのF1参戦マシンにインスパイアされたカラーリング
◆4.0リットルV8ツインターボは最大出力550ps
◆レーシンググローブが計測したドライバーの生理学的データをリアルタイムで表示
レクサス『RC』のデビューは2014年10月。“アヴァンギャルド・クーペ”をテーマに掲げた、エモーショナルな走りのクーペとして登場。レクサス車の中でも、息の長いモデルだ。
ピアッジオグループジャパンはアプリリアの新型スポーツネイキッド『トゥオーノ660』の日本市場導入を発表、3月9日より予約受注を開始した。
JAF(日本自動車連盟)東京支部は、年齢を重ねても安全にドライブを楽しんでもらため、60歳以上のドライバーを対象にした座学講習会「シルバーオンライン講習」を3月18日、YouTubeLiveにて配信する。
ウィラーは3月9日、「ニューノーマルでMaaSが一気に加速する!」をテーマに「MaaSミーティング2021」を開催した。イベントでは同社代表の村瀬茂高氏が登壇し、オンデマンドシェアモビリティの新しいサービス「mobi(モビ)」について詳細を説明した。
住友ゴム工業と東北大学多元物質科学研究所の矢代航准教授は、産学連携による共同研究で、住友ゴムの新材料開発技術「アドバンスド 4D ナノ デザイン」にて開発した4D-CT(4次元X線CT)法の約1000倍速での高速撮影に成功したと発表した。