◆顔認識でドアを開くなど最新のインタフェース採用
◆モーターは最大出力およそ750hp
◆ミドルエンドとハイエンドの消費者のニーズを満たす
NEXCO西日本とKDDI総合研究所は、新名神 宝塚北サービスエリア(SA)にて、第5世代移動通信システム(5G)を活用した高速道路施設管理の高度化、効率化を目的とした実証実験を12月より開始する。
ポルシェ(Porsche)は11月30日、旧車部門の「ポルシェクラシック」が、ポルシェの旧車のパフォーマンスを向上させるパーツを発売すると発表した。
メルセデス・ベンツ日本は12月2日、『S400d 4マチック』と『S500d 4マチック』のエアバッグに不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。対象となるのは2020年8月10日~2021年10月6日に輸入された2871台。
メルセデスベンツは11月30日、次世代EV向けの全固体電池技術を、Factorial Energy社と共同開発すると発表した。早ければ2022年にも、プロトタイプセルをテストする計画だ。
近畿日本鉄道(近鉄)は12月1日、QRコードを活用したデジタル乗車券を2022年春から発売すると発表した。
横浜ゴムはAIを活用したタイヤの特性値予測システムを独自開発し、12月よりタイヤ設計にて実用を開始した。
ホンダは12月2日、軽貨物車『N-VAN』のCVTに不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。対象となるのは2018年6月12日~2020年9月7日に製造された8万5390台。
ヤマハ発動機は、東京都が2021年12月中旬から2022年3月中旬まで板橋区周辺で実施するEVバイクのバッテリーシェア実証実験「イーライド東京」に車両貸与と安全講習の協力を行うと発表した。
ナビタイムジャパンは、バイク専用ナビゲーションアプリ「ツーリングサポーター」で提供している2段階右折音声ナビゲーション機能にて、神奈川県への対応を12月より開始した。