VRとリアル登坂体験も…スバルがレッドブル・アイスクロスをサポート

東京・恵比寿の本社ビルショールームからスバルスターズも2名参加しており、車両の説明や案内、写真撮影などに対応してくれた
  • 東京・恵比寿の本社ビルショールームからスバルスターズも2名参加しており、車両の説明や案内、写真撮影などに対応してくれた
  • レッドブル・アイスクロス横浜2020 スバルブース
  • アイスクロスのVR動画も楽しめる
  • レッドブル・アイスクロス横浜2020
  • レッドブル・アイスクロス横浜2020 スバルブース
  • レッドブル・アイスクロス横浜2020 スバルブース
  • レッドブル・アイスクロス横浜2020 スバルブース
  • レッドブル・アイスクロス横浜2020 スバルブース

2月15日に横浜臨港パークで決勝が行われた「レッドブル・アイスクロス横浜2020」のオフィシャルスポンサーのひとつにスバルが名を連ねている。会場のスバルブースでは、アイスクロス競技のVR体験や『XV』による30度の登坂体験デモが行われた。

アイスクロスはアイススケートのレース競技の一種。リンクやトラックコースではなく、特設のアップダウンとコーナーが続くダウンヒルコースで行われる。30度以上の急斜面やモトクロスコースのような連続ジャンプもあり、レース中の転倒も珍しくない。レッドブルの冠がつくことからわかるように、若い世代に人気のエクストリームスポーツのひとつだ。

そのアイスクロスに、スバルはなぜ協賛するのだろうか。

スバルは、『レガシィ』に代表されるグランドツーリングカーのイメージが強いが、XVを筆頭に、SUVでも走行性能にこだわった車作りを続けている。ハッチバックを4WD化しただけ、ユーティリティに寄せた「なんちゃってSUV」とは一線を画しているという自負がある。アイスクロスへのスポンサーは、スバルの本気のSUVを、エクストリームスポーツの愛好者や20~30歳代の若い世代にアピールするという狙いがある。

アイスクロス競技が盛んなロシアでは、ロシアスバルもスポンサーになっているという。

会場で目立ったのは、コース上、ゴールに向かう最後の区間。ミックスゾーンの入口に設けられたゲートの上に飾られたスバルXVだ。さながらXVがコースを走ってきて最後のジャンプでゴールにアプローチするかのようなディスプレイだ。

この部分は、男子決勝で1位になったキャメロン・ナーズ選手が「いちばんおもしろい区間」と評している。最終コーナーを曲がってゴールまでのダウンヒルストレートだが、ジャンプやロール(ウェーブ状のアップダウン)が連続し、全力で下ってきた選手の膝と腿の限界を試すかのような過酷さがあり、レースでもトップがここで転倒・逆転という場面もあるくらいだ。

ブースでは、アイスクロスの専用ラッピングをしたXVをメインとした車両展示とデモが行われていた。デモは、実際の選手視点の360度VR映像の体験コーナーと、XV e-BOXERによる約30度の登坂体験だ。

VR体験は、コーナーやアップダウンでは胃のあたりにGを感じるくらいリアルな映像だ。体験した人は、ほぼ例外なく声がでてしまう。なぜ、それほどまでにリアルかというと、アイスクロスではレース中の選手のヘルメットに装着したカメラで撮影した実践の映像だからだ。

登坂体験は、クロカン4WDなどの定番デモだ。トレーラーの荷台に架装された30度のスロープをXVの助手席または後席で体験する。普段体験することがない傾きでの登りも堪能できるが、注目すべきは下りだ。自分の運転ではないが、X-MODEのエンジンブレーキとフットブレーキの制御により、30度の下りでもアクセルやブレーキを操作しなくても安全な速度で降りることができる。

スバルブースのとなりには、自動車つながりでBFGoodrichのブースも。こちらのデモカーもXVと『フォレスター』だった。フォレスターやXVに装着されたマッド用タイヤは、かっちり感のあるスバル車のデザインによくマッチしていた。アイサイトやADAS機能の設定を変える必要があるため、スバルとしては正式な装着タイヤではないが、北米では純正対応の声も多いという。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集