タミヤはヤマハ『YZF-R1M』の1/12スケールプラスチックモデルを9月中旬に発売。これを記念して、22日に実車の開発責任者と担当デザイナー、そして模型の設計担当者によるトークショーが開催され、開発時のさまざまな秘話が公開された。
●発売は2019年秋を予定
●がFFの「ハイブリッド」と4WDの「ハイブリッド4」
●プジョーの新世代コクピット「i-Cockpit」
スバルのCセグメントSUV、新型『フォレスター』をクローズドコースにてテストドライブしたので、ファーストインプレッションをリポートする。
ホンダコレクションホールは9月24日、開館20周年を記念した市販製品特別走行を実施。7月に続いて2回目の開催となったこの日は70台のホンダ車両がデモンストレーションを行った。
スズキは、125ccのストリートスポーツバイク『GSX-S125 ABS』のカラーリングを変更して10月11日より発売する。
カーオーディオを楽しもうとするときのポイントの1つとなる『ダイヤトーンサウンドナビ』。その成り立ちや操作方法を解説している当コーナー。現在は、「お役立ち調整機能研究」と題して、ベーシックな調整機能や、各メーカーごとの特殊な機能にスポットを当てている。
メルセデスベンツは9月24日、フランスで10月に開催されるパリモーターショー2018において、新型『Bクラス』(Mercedes-Benz B-Class)を初公開すると発表した
国土交通省は、2018年度の自動車整備士技能検定試験合格者数が33人だったと発表した(21日)。
福山通運は、トラックドライバーの業務負担を軽減するため、10月1日から日曜日の集荷・配達を中止すると発表した(21日)。
国土交通省は、通行止めとなっている広島呉道路・坂北IC~呉IC間を9月27日15時に全線で通行再開すると発表した。これで平成30年7月豪雨による高速道路の通行止めは全て解除となる。