トヨタFCバスのルーフサイドパネルにCFRPが奢られた訳…テイジン【先端材料技術展2017】

自動車 ビジネス 企業動向
テイジンのブースに展示された巨大なバスのルーフサイドパネル。
  • テイジンのブースに展示された巨大なバスのルーフサイドパネル。
  • 実はトヨタの世界初の燃料電池バスの赤枠部分のパネルだ。
  • 裏側を見るとドライカーボンでバキュームバッグを使った跡が分かる。
  • 世界初の量産型燃料電池バスであるトヨタFCバス。

東京モーターショーのトヨタブースに展示されていたFCバス。先端材料技術展で、あのバスのルーフ側面を覆うパネルを展示していたのはテイジン。何とこの巨大なパネルは同社のカーボンファイバーを使ってオートクレーブ製法で作られているのだとか。

「素材や製法は新しいものではありませんが、これをトヨタさんに納入できるクオリティにまで高めることができたことが、これまでにないことなんです」と説明員。CFRPはプレス鋼板などと違い樹脂の熱膨張なども大きい。そのため大型の部品をトヨタが追求する精度で揃えるのは至難の技だったらしい。

それにしてもオートクレーブで熱硬化させるとなるとコストは大きく跳ね上がる。同じCFRPでも量産するなら金型を使ったプレス成形の方が精度も高いし、格段に低コストだ。もっともバスの場合、量産するといっても乗用車と比べると生産台数は圧倒的に少ない。ましてやFCVのバスとなると年間数十台レベルだから、金型を作る方が高くつく。それよりも少しでも軽く強靭なパネルを作ることを優先してトップカテゴリーのレーシングマシンと同じオートクレーブを用いて製作されたのだろう。金型無しで精度の高いCFRP製品を作るのは大変だった訳だ。

わざわざバスのパネルをオートクレーブで作らせたのは、水素の高圧ボンベなどを備えるルーフ回りを少しでも軽量化したいためだろう。今年度から販売が開始され、徐々に生産台数を増やす計画で、2020年には東京オリンピック/パラリンピックが開催される都内周辺をこのFCバスが走り回る計画だ。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース