21日、SUPER GT第3戦開催中のオートポリスにて行なわれた毎戦定例のシリーズ主催団体GTAによる会見において、今大会からGT500クラスのホンダNSX-GTが“15kg減”の参加条件変更を受けている経緯についての説明が為された。
阪急阪神ホールディングス(阪急阪神HD)は5月19日、同社グループの長期計画「阪急阪神ホールディングスグループ 長期ビジョン 2025」を策定したと発表した。鉄道関係では新大阪連絡線の整備などが盛り込まれた。
思い起こせば1980年代後半に受けたBMWドライバートレーニング、通称“ドラトレ”で習った技術は、公道はもちろん、サーキットでもいまだに有効な操縦方法として活きている。
23歳以下のフレッシュなカーオーディオユーザーのオーディオとの出会いやの楽しみ方などを語ってもらう企画「カーオーディオ・ニューカマーU-23」。今回登場してもらったのは山形県のCar's Factory STILでフロントスピーカーを取り付けた今野さんだ。
特撮ヒーロー「ウルトラマン」シリーズの怪獣をテーマにした居酒屋、「怪獣酒場新橋蒸溜所」が11日、東京の新橋にグランドオープンします。川崎市に先に開業した「怪獣酒場」につづく2店舗目です。
軽自動車でありながらも本格的なオフロード性能を持ち、唯一無二の存在ともいえるスズキジムニー。
JR東日本八王子支社は5月18日、中央本線小淵沢駅新駅舎の使用を7月3日から開始すると発表した。
佐藤琢磨は現地時間19日、インディ500=インディアナポリス500マイルレース予選前の最終練習日に231.969マイル/hを記録し、タイミングボードの3番手にその名を刻んだ。
20日、SUPER GT第3戦の公式予選が大分県のオートポリスで行なわれ、山本尚貴&伊沢拓也のRAYBRIG NSX-GTがGT500クラスのポールポジションを獲得した。GT300クラスは昨季王者陣営のVivaC 86 MC 松井孝允&山下健太が首位。
BMWはもともと、『3シリーズ』があまりにもよくできている。品質も、サイズも。世界的な市場からみて、販売台数がそれほど多くないはずの日本だというのに、しっかりと日本の使い勝手を研究して、ちょいちょい細かな調整すらしてくれるのも、ファンを増やしている理由だ。