5月26日から27日にかけ、横浜高速鉄道みなとみらい線の元町・中華街駅(横浜市中区)から西武鉄道西武秩父線の西武秩父駅(埼玉県秩父市)まで、夜行列車が運転される。この区間で夜行列車が運行されるのは、これが初めて。
関東大手の東京地下鉄(東京メトロ)と、岩手県内の鉄道・バス4社は4月25日、「東北のさらなる復興」を応援する合同企画「東京&きたいわて 列車とバスでめぐろう!ぐるっとスタンプラリー」を行うと発表した。
タカラトミーアーツは、昨年発売したウォータースライダー型流しそうめんマシンの進化版「ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラジャンボ」を4月27日より発売する。
アウディ ジャパンは4月26日、新型コンパクトSUV『Q2』の受注を開始した。アウディ ジャパンの斎藤徹社長は都内で開いた発表会で「日本の住宅、道路事情を考えると最適なパッケージ」とした上で、「アウディの販売の柱のひとつに成長していくと確信している」と強調した。
三菱自動車は、タイ生産拠点からの2016年度(2016年4月~2017年3月)輸出台数が30万9915台となり、初めてタイ最大の自動車輸出メーカーとなったと発表した。
いすゞ自動車は、販売とアフターセールス強化を目的に広域販売統括会社「ISUZU MOTORS INTERNATIONAL FZE(IIF)」をアラブ首長国連邦・ドバイに設置すると発表した。
マルチスポーツ対応プレミアムGPSウォッチのfenix 5 Sapphire(ファイブ・サファイア)を駆使して、ハーフマラソンの「気仙沼つばきマラソン」や東北の三陸海岸をロードバイクで走ってきた。収集した記録を分析して、どこまでのことができるのかを紹介していきたい。
北陸本線の加賀温泉駅(石川県加賀市)で5月23日の5時から、仮駅舎の使用が始まる。北陸新幹線の建設工事に伴うもの。現在の駅舎は閉鎖される。
国土交通省は、中山間地域における道の駅を拠点とした自動運転サービスで、今夏から技術的な検証を行う道の駅5カ所を選定した。また、ビジネスモデルを検討するための道の駅など5カ所を公募する。
フランスに本拠を置く自動車部品大手、ヴァレオは4月19日、中国で開幕した上海モーターショー2017において、14の新技術を発表した。