日産自動車は2月23日、4月1日付で西川廣人共同CEO(63)が社長兼CEOに就くトップ人事を発表した。会長と社長および共同CEOを兼ねるカルロス・ゴーン氏(62)は、引き続き会長を務める。日産の社長に生え抜きが就くのは2000年以来、17年ぶりとなる。
フォードモーターの中国法人、フォードチャイナは2月上旬、1月の中国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、8万8432台。前年同月比は32.4%減と、8か月ぶりに前年実績を下回った。
20日午前10時ごろ、宮城県仙台市太白区内のスーパーマーケット敷地内の駐車場で乗用車が暴走。駐車されていた他のクルマと接触した後、店の建物に突っ込む事故が起きた。この事故で2人が負傷している。
J.D.パワーが発表した2017年米国自動車耐久品質調査で、ブランド別ではレクサスとポルシェが同率で1位となった。レクサスは6年連続のトップ。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、MINI初のコンパクトSUV『クロスオーバー』をフルモデルチェンジし、2月23日より販売を開始すると発表した。納車開始は3月2日(ミニの日)を予定。
カストロールは、「カストロール エッジ」および「カストロール マグナテックハイブリッド」に超低粘度タイプの「0W-16」を追加し、2月22日より販売を開始した。同タイプのオイルはハイブリッド車などの推奨オイルとなっており、需要が高まっている。
レクサスは2月22日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2017で初公開する新型『LS500h』に、「マルチステージハイブリッド」を搭載すると発表した。
JR西日本は2月23日の11時から、豪華寝台列車(クルーズ・トレイン)『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』で使用する専用車両のお披露目式典を、新大阪駅に近い網干総合車両所宮原支所(大阪市淀川区)で開催した。
ヤマハ発動機はグループにおけるデザイン司令塔となり、製品デザイン開発や先行デザイン研究をおこなう「ヤマハモーター イノベーションセンター」を本社敷地内に建設。2月22日に落成式を実施し、内部をメディア向けに公開した。
『ワゴンR』のスポーティモデルとして設定されている「スティングレー」も今回のフルモデルチェンジで新型へと移行した。