2017年1月のニュースまとめ一覧(56 ページ目)

フォードモーターCEO、トランプ大統領と会談…「貿易障壁の根源は為替操作」 画像
自動車 ビジネス

フォードモーターCEO、トランプ大統領と会談…「貿易障壁の根源は為替操作」

1月24日、米国のホワイトハウスにおいて、トランプ新大統領と米国自動車メーカー3社の首脳が会談した。会談に出席したフォードモーターのトップが、会談の内容を一部明らかにしている。

メルセデス、米国で追加リコール10万台…タカタ製エアバッグ 画像
自動車 テクノロジー

メルセデス、米国で追加リコール10万台…タカタ製エアバッグ

米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は1月12日、メルセデスベンツの米国法人、メルセデスベンツUSAから、タカタ製エアバッグインフレータの不具合による追加リコール(回収・無償修理)の届け出を受けたことを明らかにした。

JR九州のガチ割引、若者向けに最大51% 今春も発売 画像
鉄道

JR九州のガチ割引、若者向けに最大51% 今春も発売

JR九州は2月1日から、主な都市間の九州新幹線と在来線特急を利用できる、18~24歳限定の片道割引切符「ガチきっぷ」を発売する。

【横浜市電保存館リニューアル】運輸週報、免許証、電車計画書…実物資料いろいろ 画像
鉄道

【横浜市電保存館リニューアル】運輸週報、免許証、電車計画書…実物資料いろいろ

歴代実車展示フロアの奥に、歴史展示コーナーを新設し、1月28日にリニューアルオープンする横浜市電保存館。そこには大正時代の運輸週報や、木札の電気曲運転手免許証、手書きの戦災被害状況といった当時の実物資料もいろいろ展示されている。写真24枚とともに見ていこう。

メルセデス中国販売、過去最高…26%増の47万台 2016年 画像
自動車 ビジネス

メルセデス中国販売、過去最高…26%増の47万台 2016年

ドイツの高級車、メルセデスベンツは1月上旬、2016年の中国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、過去最高の47万2844台。前年比は26.6%増と、4年連続で2桁増を達成した。

【CES 2017】デンソー、近未来のインターフェイス実現へ向けて2台のデモ機を出展 画像
自動車 テクノロジー

【CES 2017】デンソー、近未来のインターフェイス実現へ向けて2台のデモ機を出展

デンソーが二つの近未来HMIを開発。その試用レポート

【ウェアラブルEXPO 2017】ゴルフがうまくなるウエア?…帝人が導電繊維で製作 画像
自動車 ビジネス

【ウェアラブルEXPO 2017】ゴルフがうまくなるウエア?…帝人が導電繊維で製作

ゴルフをやっているものなら誰でももっとうまくなりたいと思っているはずだ。そんな人の助けになるウエアを帝人が参考出品した。これは関西大学と共同で開発した導電繊維でつくったウエアで、会場でも注目の的になっていた。

自動運転の実現へ、クリアすべき課題は「音声認識」 画像
自動車 テクノロジー

自動運転の実現へ、クリアすべき課題は「音声認識」

2016年は自動運転やコネクテッドカーの話題に明け暮れた感のある自動車業界だが、この潮流は2017年も続くだろう。しかし、本格的な自動運転の前にクリアしなければならない課題がある。それはAIの音声認識、正確には自然言語処理技術だ。

レギュラーガソリン、前週比0.2円高の131.1円…1年2か月ぶりの高値 画像
自動車 ビジネス

レギュラーガソリン、前週比0.2円高の131.1円…1年2か月ぶりの高値

資源エネルギー庁が1月25日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月23日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週の調査から0.2円値上がりし131.1円となった。

空港の手荷物ハンドリングに装着型支援ロボットを導入---成田国際で試験 画像
航空

空港の手荷物ハンドリングに装着型支援ロボットを導入---成田国際で試験

成田国際空港は、航空会社の旅客手荷物ハンドリング業務で受託手荷物の持ち上げや移動する際の支援する装着型作業支援ロボットを試験導入すると発表した。

    先頭 << 前 < 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 56 of 190