三菱自動車の中国法人は1月中旬、中国における2016年の新車販売の結果を公表した。総販売台数は8万2758台。前年比は7.6%減だった。
スタイルクリエイツは1月26日、簡単な会員登録だけで、子どもが通う地域の学校給食献立をスマホで確認できる無料サービス「給食ナビ」を発表した。2月1日より、大阪市公立小学校を対象に先行提供を開始する。大阪トップランナー育成事業にも認定されているという。
ビーコンとクラウドを使った屋内位置情報サービスを提供するタグキャストが、同技術を用いたクーポン機能を備えるシティマップアプリ「KHEMARA」(ケマラ)をカンボジア向けにリリースした。iOS、Androidで無料配信中だ。
大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は1月26日、「先生や両親から勧められる大学ランキング2016」を発表した。1位は東京大学で、そのほかの旧帝大もすべて10位内にランクイン。また早稲田大学、慶應義塾大学などの難関私立大も上位にランクインした。
レッドブル・エア・レースは、2017年シーズンの日程を決定した。3年連続となる千葉で開催されるほか、米国サンディエゴが復帰、ロシア・カザンでは初開催となる。
米国とメキシコとの間での対立が泥仕合の様相を呈してきた。メキシコのエンリケ・ペニャニエト大統領は、来週に予定されていたトランプ大統領との会談を中止すると発表した
アウディジャパンは、2017年、再び3万台の販売台数を目指すことを発表した。
欧州で唯一、公的な衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは1月25日、新型ボルボ『V90』の衝突安全テストの結果を公表した。最高評価の5つ星と認定している。
ドイツの高級車メーカー、BMWグループは1月上旬、中国における2016年の新車販売の結果を公表した。BMWとMINIの両ブランドの総販売台数は、新記録となる51万6355台。前年比は11.3%増と、2桁増を達成した。
スクウェア・エニックスおよびMarvel Entertainmentは、マーベルの人気ヒーローチーム「The Avengers(アベンジャーズ)」をベースにした複数のゲーム開発におけるパートナーシップを発表し、ティーザートレイラーを公開しました。