2016年のニュースまとめ一覧(823 ページ目)
世界一のMX-5レーサーを決めよう…マツダが参加型モータースポーツに協賛
マツダは、『MX-5(日本名:ロードスター)』をベースにした世界統一仕様レース車による新レースイベント「グローバル MX-5 カップ ジャパン(主管:株式会社ビースポーツ)」への協賛を発表した。
【INDYCAR 第13戦】パジェノーが今季4勝目…琢磨は終盤の不運で4位失う
現地7月31日、インディカー・シリーズ第13戦の決勝レースが米オハイオ州の「ミッドオハイオ・スポーツカーコース」で行なわれ、シモン・パジェノーが今季4勝目を挙げた。佐藤琢磨は終盤のアクシデントで4位を失い、最終結果9位。
オプテックス、法人車両向け安全運転データサービスを10月から開始
オプテックスは、スムーズな発進・停止を促すことで、事故につながる危険運転削減に貢献する法人車両向け安全運転データサービス「セーフメーターデータサービス」を10月から開始する。
豊田合成、営業増益…米国や中国での自動車部品が好調 4-6月期決算
豊田合成が発表した2016年4~6月期(第1四半期)連結決算は、円高による為替差損の影響で経常利益が前年同期比5.4%減の73億5200万円と減益だった。
豊田自動織機、減収減益…車両やエンジンは増収ながらも円高影響で 4-6月期決算
豊田自動織機が発表した2016年4~6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比8.4%減の281億1600万円と減益となった。
ダイハツ、トヨタの完全子会社としてスタート
トヨタ自動車は8月1日、株式交換によってダイハツ工業への全額出資を完了したと明らかにした。ダイハツは完全子会社として発足し、トヨタとコンパクトカー事業や新興国を中心とした海外事業での連携をさらに強化する。
三井化学、熱可塑性エラストマーの生産を増強…自動車向け需要が増加
三井化学は、熱可塑性エラストマーの需要拡大に対応するため、国内の「ミラストマー」生産能力を増強する。
二輪車国内生産、2か月連続のマイナス…内需減少 6月
日本自動車工業会が発表した6月の二輪車生産台数は、前年同月比11.1%減の3万1142台となり、2か月連続のマイナスとなった。
自動車国内生産、軽乗用車が18か月連続のマイナス…6月
日本自動車工業会が発表した6月の自動車国内生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同月比1.0%減の80万4201台となり、2か月ぶりに前年同月実績を下回った。
無人運転バス、日本初導入---幕張新都心の公園で運行開始
イオンは8月1日から11日まで(6日を除く)の10日間、イオンモール幕張新都心に隣接する豊砂公園の敷地内にて、日本初導入の無人運転バス「ロボットシャトル」の試験運転を実施する。
