トヨタ自動車とスズキは10月12日、両社の協力関係の構築に向けた検討を開始することを決定したと発表した。
日産自動車の国内営業を担当する星野朝子専務執行役員は10月12日、今秋にコンパクトカーに設定するハイブリッド車(HV)について「(日本での)大主力モデルになる。素晴らしいパワートレインに仕上がっている」と述べた。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、グローバルで展開している全認定中古車保証の2年化を10月10日より、日本でも導入した。
ボーイングは、2016年第3四半期(7~9月期)の民間航空機部門と防衛・宇宙・セキュリティ部門の納入実績を発表した。
マツダは東京ビッグサイトで開催中の国際福祉機器展で手動運転装置を備えた『ロードスター』を公開した。マツダが手動運転装置付車を自ら手掛けるのは初めてで、同じく初展示している『アクセラ』の手動運転装置付車とともに年内の発売を予定している。
日本航空(JAL)は、英国プライオリティ・パスと提携し、ラウンジ・アクセス・プログラム「プライオリティ・パス」を、JALマイレージバンク(JMB)会員は利用できるようにすることで合意した。
ヤンマーは10月12日、「ロボットトラクタの研究開発」で「第7回ロボット大賞(農林水産大臣賞)」を受賞したと発表した。
第39回国際民間航空機関(ICAO)総会で、航空機の二酸化炭素排出量を規制する温室効果ガス排出削減制度(GMBM)で合意した。
フォルクスワーゲンのCセグメント・プラグインハイブリッド『ゴルフGTE』で4000kmほどツーリングする機会があったのでリポートする。
日産自動車の国内営業を担当する星野朝子専務執行役員は10月12日、8月に発売したミニバン『セレナ』に搭載した自動運転技術の「プロパイロット」の受注比率について「いまだに7割くらいの注文をいただいており、大変嬉しい悲鳴をあげている」と述べた。