目的地までをスムーズにガイドすること。これは言うまでもなくカーナビゲーションとして基本機能だ。
さる5月に開催されたニュルブルクリンク24時間耐久レースでは、スバル『WRX STI』がクラス2連覇を達成するなど、大きな話題を呼んだ。
ポルシェ『718ボクスター』は、ポルシェジャパンはもとより、ポルシェ本社にとっても極めて重要な戦略的ニューモデルだという。
ボルボカーズの米国法人、ボルボカーUSAは6月1日、5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は5536台。前年同月比は10.2%増と、11か月連続で2桁増を達成した。
インドの自動車大手、マヒンドラ&マヒンドラ社(以下、マヒンドラ)は6月1日、インドにおける5月の新車販売の結果を公表した。5月の輸出を含めた総販売台数は、4万0656台。前年同月比は11%増と、プラスを保つ。
5日午後3時45分ごろ、愛媛県宇和島市内の松山自動車道の対面通行区間で、本線上でUターンしようとしていた軽乗用車に対し、下り線を走行してきた別の軽乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で双方の3人が死傷している。
ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは6月1日、5月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、5月の新記録の7万1006台。前年同月比は12%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
富士通は、ものづくりを支援する「ものづくり統合支援ソリューション」に、設計・生産現場でAI(人工知能)技術を活用するコンサルティングサービスを追加し、10月に提供する。
テスラモーターズは、EVセダン『モデルS』に、新バッテリーサイズとして「60kWh」と「75kWh」を追加、さらにエントリーモデル「モデルS 60kWh」の価格を約8%下げて6月10日より販売を開始する。
米国の自動車最大手、GMは6月2日、中国における5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は29万5282台。前年同月比は16.9%増と、2か月連続で前年実績を上回った。