京都大学の内本喜晴大学院人間・環境学研究科教授、折笠有基同助教(現・立命館大学准教授)らの研究グループは、立命館大学、産業技術総合研究所、KRIと共同で、リチウムイオン電池内部の反応不均一現象を可視化し、その発生要因を解明した。
FCAジャパンは、アルファ ロメオ『ジュリエッタ』に特別仕様「ディビーナ」を設定し、合計150台限定で6月4日より発売する。
JAFは、全国のドライバー3万5614名を対象に、「自動ブレーキ」や「ぶつからない車」などASV(先進安全自動車)への関心度・認知度・理解度に関する調査を実施。その結果をインフォグラフィック「自動車の未来」としてJAFホームページ内で公開した。
ITSジャパンは、2016年度通常総会を開催し、任期満了に伴う役員改選で、トヨタ自動車の相談役・技監の佐々木眞一氏の会長就任が承認された。
旭化成のセパレータ事業本部は5月25日、守山製造所(滋賀県守山市)のリチウムイオン二次電池(LIB)用セパレータ「ハイポア」の設備を増強すると発表した。
資源エネルギー庁が5月25日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、5月23日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.4円値上がりし、1リットル当たり119.2円となった。レギュラーガソリンの値上がりは11週連続。
トヨタ自動車は、熊本地震の影響による部品の供給状況等を確認しながら稼働を判断している国内すべての完成車組み立てラインについて、5月30日から6月4日の間も引き続き通常稼働させると発表した。
削岩機などを製造する土木建設機械のメーカー、ヤマモトロックマシン(本社・東京都千代田区)は「2016NEW環境展」でユニークなブルドーザーを初披露した。それはヒラメのようにペチャンコで、車高たたったの50cm。もちろん世界一の低さだ。
横浜市営地下鉄新羽駅前の静かなオフィスビルで、補修塗装の技術を競う大会が行われ、フランス開催「国際R-Mベストペインター・コンテスト」の日本代表選手が決まった。渡仏し世界と戦うのは、岡山のアバンステクノサービスで働く20代・横田原也氏だ。
20日午後10時15分ごろ、福岡県苅田町内の県道で、道路上で顔面などから血を流した男性が倒れているのを近隣住人が発見。警察に通報した。男性はクルマにひき逃げされたとみられ、収容先の病院で死亡している。