2015年11月のニュースまとめ一覧(36 ページ目)

国交省、ETC2.0搭載の特殊車両の通行許可を簡素化へ 画像
自動車 社会

国交省、ETC2.0搭載の特殊車両の通行許可を簡素化へ

国土交通省は、「ETC2.0装着車への特車通行許可の簡素化」制度(特車ゴールド)を導入すると発表した。

配車サービス「Uber」が米国でウケる理由…LAドライバーの生の声《後編》 画像
自動車 ビジネス

配車サービス「Uber」が米国でウケる理由…LAドライバーの生の声《後編》

北米を中心に世界67か国で使われている配車サービスUber(ウーバー)。スマートフォンで出発地を指定するだけで迎えにきてくれるという手軽さが目玉だが、「誰でもドライバーになれる」というメリットも利用者急増に一役買っているようだ。

ZF TRW、側面衝突対応の新型センターエアバッグを発表 画像
自動車 テクノロジー

ZF TRW、側面衝突対応の新型センターエアバッグを発表

ZF TRWは、側面衝突から乗員を保護する新型センターエアバッグを開発したと発表した。

東海交通事業、城北線の新車両ヘッドマークを販売 画像
鉄道

東海交通事業、城北線の新車両ヘッドマークを販売

勝川(愛知県春日井市)~枇杷島(清須市)間11.2kmの城北線で旅客列車を運行している東海交通事業はこのほど、キハ11形気動車300番台の運行開始時に使用したヘッドマークを入札方式で販売すると発表した。

ブリヂストン、タイヤから路面状態を判別するセンシング技術を実用化…世界初 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン、タイヤから路面状態を判別するセンシング技術を実用化…世界初

ブリヂストンは11月25日、タイヤから路面状態をリアルタイムに判別するセンシング技術を世界で初めて実用化したと発表した。

【産業交流展15】自転車が倒れると防犯ブザーが鳴るテールライト…小林鋲螺 画像
自動車 ビジネス

【産業交流展15】自転車が倒れると防犯ブザーが鳴るテールライト…小林鋲螺

最近、夜間に自転車に乗っていて犯罪に巻き込まれるケースが増えている。そんな犯罪を防止するのに役立ちそうなのが「お知らせテントウくん」だ。これは、自動防犯ブザー付テールライトで、自転車が倒れると、大きな防犯ブザーが鳴る。

三陸鉄道、北リアス線小本駅を「岩泉小本」に改称…12月23日 画像
鉄道

三陸鉄道、北リアス線小本駅を「岩泉小本」に改称…12月23日

三陸鉄道は11月24日、北リアス線の小本駅(岩手県岩泉町)を改称すると発表した。新しい駅名は「岩泉小本(いわいずみおもと)」。休止していた乗車券販売窓口も駅名改称後に再開する。

“野菜のサブウェイ”、肉ブームに乗って3日間だけの限定ショップ 画像
エンターテインメント

“野菜のサブウェイ”、肉ブームに乗って3日間だけの限定ショップ

サンドイッチ・チェーン「サブウェイ(SUBWAY)」が、11月27日から11月29日の3日間限定で、肉づくしのサンドイッチのみを販売する“肉のSUBWAY”を表参道交差点近くにある表参道店にオープンする。

トヨタ、日産の事故を受けタカタ製エアバッグ搭載の161万台を再リコール 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、日産の事故を受けタカタ製エアバッグ搭載の161万台を再リコール

トヨタ自動車は11月25日、タカタ製エアバッグの不具合で、『カローラ』『ヴィッツ』などの再リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

「G空間EXPO2015」で準天頂衛星を利用した自動運転装置を紹介…11月26~28日 画像
自動車 社会

「G空間EXPO2015」で準天頂衛星を利用した自動運転装置を紹介…11月26~28日

G空間EXPO2015運営協議会は、11月26~28日まで、日本科学未来館(東京都江東区青海)で、「G空間EXPO2015 -Hold The Future. 日本の未来が見える-」を開催する。

    先頭 << 前 < 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 36 of 192