プロトコーポレーションは10月21日、「Yahoo!カーナビ」に自動車整備工場のデータを提供開始すると発表した。
日野自動車は10月21日、『日野レンジャー』などの燃料遮断弁に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
日産自動車と兼松は10月21日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が米国カリフォルニア州の北部都市圏で実施する「電気自動車(EV)の行動範囲拡大実証事業」の委託先に選定されたと発表した。
JR西日本などは10月21日、山陽新幹線と「エヴァンゲリオン」の共同企画にあわせ、グッズなどを販売すると発表した。神戸の駅弁販売で知られる淡路屋は、「エヴァンゲリオン」のデザインを施した装飾車両「500 TYPE EVA」をモチーフに、オリジナル弁当を販売する。
日野自動車は10月21日、『デュトロ』などの燃料遮断弁および自動クラッチ装置、助手席側ミラーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
80年代後半に登場した、ホンダ『NSR250R』。今回は、ガレージに寝かせたまま動かなくなってしまったNSR250Rを走らせる企画の第2弾。雨水によって引き起こされたサビの除去や、エンジン始動時のチェック点、オイルシールの点検方法など、多くの写真を使いながら解説している。
全日本空輸(ANA)は、原油価格が下落しているため、12月1日から国際線旅客に適用している「燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)」を8か月ぶりに引き下げると発表した。
三菱重工業は、公募方式で公的研究機関や大学、高等専門学校(高専)などと共同研究に取り組む「三菱重工業マッチング研究公募」制度を創設すると発表した。
パイオニアは10月21日、東南アジア地域における販売体制強化を目的に、自動車市場の成長が見込まれるインドネシアに、販売現地法人「PT PIONEER ELECTRONICS INDONESIA」を設立したと発表した。
トヨタ自動車は10月21日、『クラウン』のボンネット固定部に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。