マツダが10月16日、日本国内で発表した『ファミリア』など21車種およそ92万台のリコール(回収・無償修理)。このリコールが、米国にも拡大した。
ドイツの高級車メーカー、BMWは10月19日、ドイツ・ザクセン州のライプツィヒ工場において、『M2クーペ』の生産を開始した。
英国自動車工業会(SMMT)は10月22日、9月の英国における自動車の生産実績を公表した。総生産台数は、15万8281台。前年同月比は15.5%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
日産自動車は、ヴォーカルグループ サーカスが企画する被災地コンサート活動の主旨に賛同し、今年度もその活動を全面的に支援すると発表した。
韓国のLGエレクトロニクスは10月21日、次世代のGMのEVの開発パートナーに指名された、と発表した。
18日午前10時50分ごろ、山形県川西町内の県道を走行中の大型バイクが対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた軽乗用車と衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた50歳の男性が収容先の病院で死亡している。
マツダは、オーストラリアの魅力や同国におけるマツダの活動などを紹介するイベント「オーストラリアウィーク」を11月9日から20日まで、本社ロビー(広島県安芸郡府中町)で開催する。
JAF(日本自動車連盟)は、10月30日から11月8日まで東京ビッグサイトで開催される「第44回 東京モーターショー2015」にPRブースを出展。また、それに連動し、公式ホームページ内に特設ページを公開した。
プジョーブランド初のガソリンエンジンが誕生してから、125年。近年は多くのメーカーと共同開発を行うPSAプジョー・シトロエン・グループだが、その一方で、自社開発したピュアテックエンジンも有している。
マツダが「ロータリーエンジン(RE)を搭載したスポーツ車のコンセプトモデルを出展する」と、きょうの日経が報じている。