フランスの自動車大手、シトロエンは3月3日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー15において、『ベルランゴ』の「マウンテン・バイブ・コンセプト」を初公開した。
中部国際空港セントレアは、英国スカイトラックスによる顧客サービスに関する国際空港評価「ワールド・エアポート・アワード2015」のリージョナル・エアポート部門で、世界1位となる「ザ・ワールド・ベスト・リージョナル・エアポート」を受賞したと発表した。
フィリップス エレクトロニクス ジャパンは、自動車用バルブ「エクストリーム アルティノンLED」シリーズを拡充し、合計24の新製品を4月上旬より順次発売する。
久光製薬は、スプレー式鎮痛消炎剤「エアー(R)サロンパス(R)」シリーズのイメージキャラクターとして、プロテニスプレイヤーの錦織 圭選手を起用すると発表した。
日本ユニシスなど3社は、山陰地区における電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)を利用した観光振興を目的に、島根県主要都市の観光・商業施設に急速充電器10台を設置し、充電インフラシステムサービス「スマートオアシス」の提供を開始した。
BASFは、熱可塑性複合材を使った自動車用部品の試作およびその性能検証を行うための施設としてアジア・コンポジット・センターを横浜市内に開設し、3月17日に報道陣向けに公開した。本格稼働は4月からを予定している。
国土交通省は3月17日、東洋ゴム工業の子会社が製造・販売した免震ゴムが国の基準を満たしていなかった問題で、この免震ゴムが使われている建築物のうち、庁舎、病院、複合施設について公表した。
JX日鉱日石エネルギーは3月17日、愛知県岡崎市の「Dr.Driveセルフ岡崎羽根店」に、同社8か所目となる水素ステーションを開所したと発表した。
クムホタイヤは、「ECSTA HS51」「CRUGEN HP91」「シーラントタイヤ(Majesty SOLUS)」がレッドドット・デザイン賞のプロダクトデザイン賞を受賞したと発表した。クムホタイヤの受賞は、2012年から4年連続。
新関西国際空港は、スカイトラックスの国際空港評価「ワールド・エアポート・アワード2015」で関西国際空港が「ベスト・ロー・コスト・ターミナル2015」と「ベスト・バゲッジ・デリバリー2015」の2部門で1位を受賞したと発表した。