3月3日にスイスで開幕したジュネーブモーターショーでスペインのSPANIA GTA、『GTAスパーノ』の改良モデルを初公開した。
33回目を迎えた今年の『東京オートサロン 2015 with NAPAC』。大手自動車メーカーを筆頭に、ド派手なチューニング車輌の展示も879台と新年早々縁起がいいスタートだったが、やはり気になるのは各ブースに華を添えた美しきコンパニオンの存在。
キャデラックといえば、アメリカを代表する高級車ブランド。そのキャデラックのなかでもっともベーシックな『ATS』に追加されたクーペに試乗した。
小学館の新雑誌「コロコロアニキ」第2号が3月14日に刊行された。創刊号は初版10万部を即完売し、異例の重版も記録しただけに、今回も人気を博しそうだ。
アウディは生産効率の向上と従業員の健康を追求するべく、生産現場でロボテクノロジーとの共存を進めている。独インゴルシュタットの本社工場で公開された「チェアレス・チェア(椅子のない椅子)」もそのひとつ。
北陸新幹線の長野~金沢間が3月14日に延伸開業し、東京~金沢間を結ぶ新幹線列車『かがやき』『はくたか』の運転が始まった。同区間は最速2時間28分で結ばれ、これまでの上越新幹線と在来線を乗り継ぐルートに比べ約1時間20分短縮された。
ミニバンとワゴンを融合させた、『ステップワゴン』などとは違う独身や子離れ層に向けた3列、6シーターの3ナンバーモデルが『ジェイド』である。試乗したのはXグレード。ここではそのパッケージングを中心にリポートしたい。
イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニが3月3日、ジュネーブモーターショー15でワールドプレミアした『アヴェンタドールLP 750-4 SV』。同車の迫力映像が、ネット上で公開されている。
上野~東京間に増設した線路を経由し、宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線が直通する「上野東京ライン」が3月14日に運行を開始した。都心を貫く移動の利便性向上や、混雑緩和などが期待されている。
Steamにて、マニアックなカーメカニックシミュレーションゲーム『Automation - The Car Company Tycoon Game』が、早期アクセスタイトルとしてリリースされました。