西武鉄道は11月9日、玉川上水車両基地(東京都東大和市、拝島線玉川上水駅から徒歩10分)で「親子体験ツアー」を開催する。開催時間は9時15分から13時まで。
その威風堂々とした顔つきからは、とてもBセグメントカーとは思えない『フィエスタ』。高速道路で後方から迫られたら、思わず道を譲ってしまいそうなほどだ。だが、単にエバりが効いているだけではなく、切れ長のシャープな目つきには生命感もあって愛着がわく存在でもある。
9月30日から10月1日にわたって開催された、ヤマハ発動機の認定整備士世界大会「ワールドテクニシャン14」の優勝者が決定した。
秋口とは思えないほどの強い日差しの中、群馬県藤岡市の「かぶら自動車教習所」にて交通安全フェスティバルが開催された。併せて初の試みとして痛車展示会「かぶ痛Vol.1」も開催。展示されていた痛車やコスプレイヤーのレポートをお届けする。
ライカカメラジャパンは、ライカカメラ誕生100周年および東京駅開業100周年を記念して、ライカ大丸東京店限定モデル「ライカXバリオ Tokyo Station 100 years」を10月1日より10台限定で発売する。
日産『GT-R』の開発責任者を務めた水野和敏氏が9月30日、自動車業界への貢献者を表彰する「2014年度ジャパン・モーター・レーシング・ホール・オブ・フェイム」を受賞した。スイスの高級時計タグ・ホイヤーが主催。
ブリヂストンサイクルは、日本デザイン振興会が主催する「2014年度グッドデザイン賞」で、「BWX」、「シュライン」、「ヘルムズSSSD」、「bikke2・HYDEE.II用フロントチャイルドシート」の4商品がグッドデザイン賞を受賞した。
のと鉄道はこのほど、一般から募集していた観光列車の愛称を『のと里山里海号』に決めた。北陸新幹線の長野~金沢間延伸開業に伴い、2015年4月29日から運行を開始する。
メルセデス・ベンツ日本は10月1日、6年ぶりに全面改良した『Cクラスステーションワゴン』の受注を開始すると発表した。納車は2014年11月末から順次始まる予定。今回の改良を機に車種体系を従来の4つから7つに増やしたのも特徴。
阪急電鉄は10月4日、甲陽線の開業90周年を記念したイベントを甲陽園駅(兵庫県西宮市)で開催する。開催時間は10時から16時まで。