デンソーは、住まいの省エネをサポートするホーム・エネルギー・マネジメント・システム(HEMS)の新モデル「ナビエ」を開発した。
マツダは、日本の自動車産業に関する学習支援を目的に、11月3日に小学生・中学生を対象とした「船積み見学会」を開催する。
NTTドコモは6日、太陽光発電を活用するグリーン基地局のフィールド実験において、昼間に発電した余剰電力を効率的に蓄電し活用する「パワーシフト制御」の実証に、業界で初めて成功したことを発表した。
BMWはフランスで開幕したパリモーターショー14において、『2シリーズ カブリオレ』を初公開した。
JR西日本は10月7日、北陸新幹線の長野~金沢間延伸開業(2015年3月14日)にあわせて運行を開始する在来線特急の列車名を発表した。福井~金沢間の特急は『ダイナスター』、金沢~和倉温泉間の特急は『能登かがり火』と名付けられた。
新明和工業は、エンジンを停止させた状態で塵芥装置を駆動させることができる電動塵芥車の新モデル「ハイブリッドタイプE3」を発売開始した。
日産自動車は、国際自動車連盟(FIA)と世界規模で交通安全活動を推進していくパートナーシップを締結したと発表した。
10月7日、JAXA 宇宙航空研究開発機構および三菱重工業は、H-IIAロケット25号機による静止気象衛星『ひまわり8号』の打ち上げに成功したと発表した。
JR東日本は10月7日、2017年春の運行開始を予定しているクルーズトレインの列車名を「TRAIN SUITE『四季島』(トランスイート しきしま)」に決定したと発表した。シンボルマークも同時に発表した。
エアバスは、フランスのトゥールーズで、ベトナム航空向け最初の『A350XWB』の最終組み立てを開始したと発表した。