マツダが発表した新型クロスオーバー『CX-3』。ベースは『デミオ』ながらその派生系ではなく、『CX-5』の弟分でもない、全く新しいラインナップだという同車。その使命と魅力を聞いた。
富士スピードウェイは、より安全に、より速く、より低燃費で走行し、総合力を競う「エコカーカップ 2015 冬」を2015年2月14日に開催、参加者を募集している。
トヨタ『86』、スバル『BRZ』のメンテナンスやカスタムを自分で簡単にできるOBD2接続デバイスが、自動車用故障診断機などを手がけるツールプラネットから発売される。
ホンダは、ブラジルにおける風力発電事業会社であるホンダエナジー・ド・ブラジル・リミターダが現地時間11月26日、風力発電拠点の稼働を開始したと発表した。
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツは11月25日、『CLA 45 AMGシューティングブレーク』を欧州で発表した。
トヨタ自動車と子会社であるトヨタテクニカルディベロップメント(TTDC)は、2016年1月1日付で、TTDCが保有する車両開発機能と従業員約5000人をトヨタへ統合することで合意した。計測機器開発・情報解析などの開発支援機能はこれまでどおり、TTDCが保有する。
シンガポールのチャンギ空港は11月25日、10月の利用実績を発表した。旅客数は前年同月比1.9%増の449万人、貨物量は同2.1%増の15万9700トン、航空機発着回数は同3.7%減の2万8380回を記録した。
日本自動車連盟(JAF)は「エコトレーニング」と呼ぶエコ運転実習を全国で実施している。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは11月21日、新型『パサート』の量産第一号車を、ドイツの顧客に引き渡した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは11月20日、ドイツ・ミュンヘンにデータ研究センターを開業した。