UDトラックスは、1月23・24日に開催される、日本建設機械施工協会主催「2014ふゆトビア・フェアin 釧路」の除雪機械展示・実演会に、大型トラック『クオン』の除雪専用車を出展する。
ダウンサイジングの波はさらに進み、グローバルでは3気筒1.0リットルターボが下限になりつつある。フォードのそれはフォルクスワーゲンの4気筒1.2リットルターボ+7速DCTとは一味違う、実用走行域における分厚いトルクフィールが特徴だ。
ハーレーダビッドソンジャパンは、排気量1689ccエンジンを搭載した三輪オートバイ『トライグライド・ウルトラ』を日本市場に投入すると発表した。2月1日から発売する。
JB本四高速では、世界最長の吊橋である明石海峡大橋を体験する「明石海峡大橋ブリッジワールド」を4月3日より実施。参加申し込みの受け付けを2月1日より先着順で開始する。
今号はパワートレーンを特集する。マツダがレンジエクステンダーEVでロータリーエンジンを再びフィーチャーした理由とは。ホンダがVTECターボ三兄弟エンジン開発をした真意とは。
電子情報技術産業協会が発表した2013年(1~12月)の民生用電子機器国内出荷実績によると、カーAVC機器の出荷金額は前年比6.0%減の5843億円と2年ぶりにマイナスとなった。
エアバスは1月23日、2月に開催されるシンガポール航空ショーにおいて、最新型の『A350 XWB』を展示し、国際航空ショーで初めて展示を行うことを発表した。
ガソリンスタンドでのEV向けサービスにも新たな動きが出て来た。そのひとつが「EVの洗車」に注目した昭和シェル石油の取組みだ。
旭硝子は、米ハネウェルに次世代自動車用冷媒『1234yf』を2015年中に供給する発表した。
アキレスは、2014年のインフレータブルボートの新艇としてMoonTripperシリーズの中級モデル「LW-310EX」と、すぐに使えるRed Sniperシリーズの「PVL-270RU」を追加して3月1日から販売開始する。