2013年11月のニュースまとめ一覧(114 ページ目)

国立天文台 三鷹キャンパスの建造物7件が登録有形文化財として登録 画像
宇宙

国立天文台 三鷹キャンパスの建造物7件が登録有形文化財として登録

自然科学研究機構 国立天文台は、国立天文台三鷹キャンパスにある7件の建造物が2013年11月15日の文化庁の文化審議会にて、有形文化財への登録が文部科学大臣に答申されたと発表した。

京都市交通局、市バスの均一運賃区間を嵯峨・嵐山地域にも拡大…2014年3月から 画像
鉄道

京都市交通局、市バスの均一運賃区間を嵯峨・嵐山地域にも拡大…2014年3月から

京都市は11月15日、市バスの均一運賃区間を「市内有数の観光地」である嵯峨・嵐山地域にも拡大すると発表した。国への申請など所定を手続きを経て、2014年3月22日から実施する。

大型トレーラーがスリップして対向車に突っ込む、5人が重軽傷 画像
自動車 社会

大型トレーラーがスリップして対向車に突っ込む、5人が重軽傷

13日午前6時25分ごろ、北海道美瑛町内の国道237号を走行していた大型トレーラーが対向車線側へ逸脱。対向車3台と次々に衝突する事故が起きた。この事故で5人が重軽傷を負った。凍結路面でのスリップが事故の主因とみらられている。

「つぎとまります」書泉ブックタワーでバス降車ボタンの展示会…11月30日 画像
鉄道

「つぎとまります」書泉ブックタワーでバス降車ボタンの展示会…11月30日

大型書店「書泉ブックタワー」(東京都千代田区)は11月30日、バス車両に設置されている降車ボタンの展示会を9階イベントスペースで実施する。開催時間は10時から19時まで。

10月のヒュンダイ世界販売、1.1%増…2か月ぶりに増加 画像
自動車 ビジネス

10月のヒュンダイ世界販売、1.1%増…2か月ぶりに増加

韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は、10月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は41万6919台。前年同月比は1.1%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。

アウディ、Sモデル試乗会で飛行機との競争を実施 画像
自動車 ビジネス

アウディ、Sモデル試乗会で飛行機との競争を実施

アウディ山梨は16日、山梨県甲斐市内にある日本航空学園・山梨校の滑走路を使い、アウディSモデルの体験試乗会を実施した。プロドライバーの荒聖治さんがドライブするSモデルと小型機を競争させるというアトラクションも併せて実施されている。

【新聞ウォッチ】マツダ車試乗会の自動ブレーキ衝突事故、スピード超過の人為的ミスの可能性浮上 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】マツダ車試乗会の自動ブレーキ衝突事故、スピード超過の人為的ミスの可能性浮上

マツダ車の自動ブレーキ試乗会での衝突事故は、捜査関係者によると、当時の走行状態が記録された車載計器を解析した結果、時速は37キロに達し、ブレーキを踏んだ形跡もなかったことがわかったという。

【WRC 最終戦】オジエ、第3レグで堅実に20秒のリードを維持 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC 最終戦】オジエ、第3レグで堅実に20秒のリードを維持

WRC ラリーGBは、2013年度WRCチャンピオンであるフォルクスワーゲンのセバスチャン・オジエが1日残した段階で、2位以下に20秒3のリードを保持した。

日本精工、自動変速機の摩擦損失を4割低減する小型・軽量な「長寿命WQTF円すいころ軸受」を開発 画像
自動車 ビジネス

日本精工、自動変速機の摩擦損失を4割低減する小型・軽量な「長寿命WQTF円すいころ軸受」を開発

日本精工は、自動車変速機の軸受の使用環境が過酷化しているのに対応しながら、摩擦損失を約4割低減した「長寿命WQTF円すいころ軸受」を開発したと発表した。

【ダイハツ タント 試乗】車格アップを感じさせる走りの向上…松下宏 画像
試乗記

【ダイハツ タント 試乗】車格アップを感じさせる走りの向上…松下宏

『タント』は軽自動車市場に大きなジャンルを確立したクルマだ。ちょっと大げさに言うなら、スバル『360』、『アルト』、『ワゴンR』と並び称されるクルマである。