ボッシュは、汎用スキャンツールのデモンストレーションをブースのメインに据えている。
商船三井は、6月17日に発生したコンテナ船「MOLコンフォート」の事故原因究明に向けて、船舶の設計承認・建造検査に関する専門機関である英国のロイドレジスターを技術コンサルタントとして起用した。
エアバスは7月4日、チュニジアを本拠とする新しい航空会社であるスファクス・エアラインズが、3機のA320neoと3機のA320ceoを注文したことを発表した。
6月の新車販売ランキングが発表された。登録車では『プリウス』、『アクア』と2大ハイブリッドがトップ2を独占。以下の順位もハイブリッドを始め、エコカーが上位を占めた。新車の購入動機として「燃費」が重要視される昨今。販売トップ10の実燃費はどうか。
JR東日本とJR東海は7月5日、それぞれ普通社債を発行すると発表した。
全体相場は3日ぶりに反発。
京浜急行電鉄(京急)は、ディズニーアニメ「フィニアスとファーブ」とのタイアップ企画「フィニアスとファーブ夏休みスタンプラリー」を7月13日から8月31日まで開催する。
イヤサカは、ブレーキなど5項目の診断をメカニック1人で3分以内に完了できる米ハンター社製簡易診断装置「クイック・チェック」を参考出品するとともに、デモンストレーションを行っている。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは7月2日、『シビック』のワンオフモデル、「マルーン5」仕様を発表した。
貿易投資使節団を率いて訪日中のムスタパ・モハメド通産相は、マレーシアの日本向け輸出品目を多様化したいと述べた。現在輸出の半分は液化天然ガス(LNG)が占めており、その他も木材や木材製品、電気・電子製品などで占められている。