JR西日本はこのほど、踏切遮断棒の折損事故対策として「さらに折れにくい遮断棒」を開発し、その効果を確認したと発表した。6カ所の踏切に設置したところ、折損事故が約4分の1に減少した。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズ。同社のトップが米国の自動車大手、クライスラーグループの発言に対して、強烈な皮肉を込めた反論を行った。
フォルクスワーゲングループジャパンの庄司茂社長は、6月25日の新型『ゴルフ』発売を前にグループインタビューに応じ、300万円を切る価格設定の背景や、新型車にかける期待などについて語った。
小売大手のイオン(マレーシア)は今年、2億4,000万リンギを投資し、ジョホール州クライジャヤにおいて新たなショッピング・モールを開設する方針だ。
日産自動車が5月23日、『マーチ』『キューブ』のステアリングホイールに不具合があるとして、国土交通省に届け出たリコール(回収・無償修理)。このリコールが、全世界に波及している。
今年2月、青森県青森市内の国道7号で大型ダンプトラックを飲酒運転し、横断していた35歳の女性を死亡させたとして、自動車運転過失致死などの罪に問われた47歳の男に対する判決公判が5月22日、青森地裁で開かれた。裁判所は懲役6年の実刑を命じている。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは5月23日、米国テネシー州チャタヌーガ工場における『パサート』の累計生産台数が、25万台に到達したと発表した。
5月22日、2016年10月をもってオーストラリアの2工場を閉鎖し、現地生産から撤退すると発表したフォードモーター。これを受けて、ライバルのGMは、今後もオーストラリアでの現地生産を続けると宣言した。
ポルシェが『パナメーラ』の大幅改良を機に、設定したプラグインハイブリッド車(PHV)。同車の優れた燃費性能が証明された。
メルセデスAMGにとって2013年シーズン最初の優勝が、とうとうニコ・ロズベルグの手によって成し遂げられた。父ケケ・ロズベルグがウィリアムズで勝ってからじつに30年という時間が経過していた。