2012年7月のニュースまとめ一覧(107 ページ目)

日立、分散型エネルギーマネジメントシステムの実証実験を開始 画像
自動車 ビジネス

日立、分散型エネルギーマネジメントシステムの実証実験を開始

日立製作所は、事業継続計画への対応強化と、エネルギー利用の効率化を目的に、日立グループの事業所で2011年6月から設置を進めていた、分散型エネルギーマネジメントシステム(EMS)を今夏の節電に向けて本格稼動し、実証実験を開始した。

【新聞ウォッチ】欧州危機、仏プジョーを直撃 8000人の大リストラ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】欧州危機、仏プジョーを直撃 8000人の大リストラ

欧州危機が現地の自動車メーカーの経営にも深刻な影響を与えている。仏自動車大手のプジョー・シトロエングループ(PSA)が経営不振のため、8000人の人員を削減する。

iPhone向け電子書籍 まっぷるマガジン、軽井沢・伊勢志摩・名古屋を追加 画像
自動車 ビジネス

iPhone向け電子書籍 まっぷるマガジン、軽井沢・伊勢志摩・名古屋を追加

昭文社の子会社であるマップル・オンは、iPhone/iPad向け電子書籍アプリ『まっぷるマガジン』の新ラインナップ3点を12日より販売を開始した。

世界のPC出荷減速、前年同期比0.1%マイナス 画像
自動車 ビジネス

世界のPC出荷減速、前年同期比0.1%マイナス

調査会社の米IDCは11日(現地時間)、2012年第2四半期(4〜6月)の世界のPC出荷台数を発表した。世界の主要な市場である米国や中国が大きく落ち込んだことにより、前年同期比0.1%の減少となった。

「英語能力のない人にチャンスはない」グーグル日本法人元社長 村上憲郎 画像
自動車 ビジネス

「英語能力のない人にチャンスはない」グーグル日本法人元社長 村上憲郎

広尾学園は、キャリア教育の一環としてグーグル日本法人元社長、前名誉会長である村上憲郎氏の講演会とトークセッションを実施した。テーマは 「グローバル時代を生き抜く力」、将来に直結した内容に約400名の生徒が耳を傾けた。

高校生、半数は将来は明るいと自覚…意識調査2012 画像
自動車 ビジネス

高校生、半数は将来は明るいと自覚…意識調査2012

リクルート進学総研は7月10日、高校生価値意識調査2012の結果の一部を公表した。自分が社会人になるころの社会を「明るい」と感じている高校生は3割だったが、「自分の将来は明るい」と考える高校生は半数を超えていた。

125名分の個人情報記録、医師のノートPCが盗難被害 画像
自動車 社会

125名分の個人情報記録、医師のノートPCが盗難被害

福岡大学病院は、患者の個人情報を記録したノートPCの盗難が発生したと発表した。同院の医師が医学部の建物にある自室に置いていた個人所有のノートPCがなくなっていることに気づいたという。

男子バスケアメリカ代表、ドリームチームの五輪直前の試合を生放送 画像
自動車 テクノロジー

男子バスケアメリカ代表、ドリームチームの五輪直前の試合を生放送

バスケットボール男子アメリカ代表チームの親善試合(全5試合)の模様が、ニコニコ生放送で生配信される。

YouTube再生は違法ではない…違法DLに関するQ&A 画像
自動車 テクノロジー

YouTube再生は違法ではない…違法DLに関するQ&A

文化庁は12日、ホームページ上に「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」を公開した。

ホワイトライオンの赤ちゃんが入園…伊豆アニマルキングダム 画像
モータースポーツ/エンタメ

ホワイトライオンの赤ちゃんが入園…伊豆アニマルキングダム

ホワイトタイガーで知られる伊豆アニマルキングダム(静岡県。運営:伊豆バイオパーク)では、夏イベントに合わせて「ホワイトライオン」の赤ちゃん2頭(オスとメス)が入園する。