JX日鉱日石エネルギー、IHIおよびデンソーは27日、3社が発起人となり、微細藻燃料開発推進協議会を設立したと発表した。
米Vizioは26日(現地時間)、Google TVを視聴するSTB「VIZIO Co-Star Stream Player」を発表した。充実したスペックながら99ドルという低価格を実現している。
ダイハツ工業は、小型乗用車『ブーン』を一部改良し、6月27日から発売を開始した。
燃料電池分野での提携を協議してきたと伝えられるBMWとGM。その協議が、打ち切られたことが分かった。
消費税率を引き上げる社会保障と税の一体改革関連法案が衆院を通過し、消費増税が現実味を帯びてきたが、引き上げが景気に及ぼす影響も気になるところだ。
東洋ゴム工業は、低燃費タイヤNANOENERGYブランドの新商品として、『NANOENERGY 0』を7月2日より発売する。
JX日鉱日石エネルギーは、6月の石油製品(ガソリン、灯油、軽油、A重油)の卸価格の変化幅を発表した。
シャープは、業界で初めて国内住宅用太陽光発電システム機器トータルを15年間保証する「まるごと15年保証」の受付を7月1日より開始する。
マカフィーは、企業におけるモバイルセキュリティおよびデバイス管理製品の最新バージョン「McAfee Enterprise Mobility Management(EMM)バージョン10.1」の提供を6月29日より開始する。
東武鉄道では、7月20日より、「東京スカイツリー扇子」を東上線の15駅で発売する。