28日、日産自動車はソーシャルメディアを使った新たな取り組みとして「にっちゃん」プロジェクトを発表。同日開催された発表会に、放送作家の鈴木おさむ氏とタレントの高見侑里さんが登場し、同プロジェクトで展開される企画や意気込みなどが語られた。
自動車をはじめ乗り物関連の書籍を多く手がける三樹書房は、ウェブサイト内の読み物ページ「M-BASE」(エムベース)を27日に更新した。今回は浅井貞彦、片岡義男、小早川隆治、当摩節夫の連載がリニューアルした。
デルは28日、すぐに稼働可能な仮想化構成済みの新ソリューション「Dell vStart」を発表した。中小規模企業向けのインフラストラクチャとなっており、仮想化環境、プライベートクラウドの導入・展開が迅速かつ容易となっている。
Google(グーグル)は27日、新型タブレットの「Nexus 7」を発表した。340グラムの軽量端末によって、Google+のアプリはじめコンテンツを楽しむことができる。価格は米国市場で199ドル、約1万6000円。
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は28日、デンソーの次期基幹系統合ストレージシステムの更改をEMCジャパンと共同で提案し、受注したと発表した。
アルプス電気は、業界最小、業界初の表面実装タイプとなる車載用地上デジタル放送用フルセグTVチューナ「TSVNシリーズ」を開発、量産を開始した。
ヤマハ発動機は、幼児1人同乗が可能な小径モデルの電動アシスト自転車『PASバビー』を8月20日より発売する。
ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は、7月14日から16日までの3日間、神奈川県鎌倉市腰越海岸に米国ウエストコーストをイメージした「シボレー・ビーチハウス」をオープンする。
7月3日から8日に、米コロラド州で行われる予定だった「第90回パイクスピークインターナショナルヒルクライム」の開催延期が28日未明、主催者より正式に発表された。
マツダは6月27日の取締役会で、ストックオプション(新株予約権)の行使価格が実際の株価とかけ離れているため、保有者の同意の下に権利を無償で取得し、消却することを決めた。