アウディは11日、5月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、5月としては過去最高の約12万8900台。前年同月比は13.7%増と、引き続き2桁増を維持している。
政府は、イラン産原油を輸送する日本国籍のタンカーについて、国が再保険を肩代わりする特別措置法案を、今国会に提出することを11日の持ち回り閣議で決定した。
通常の10倍という約2000時間をかけて製作されるアストンマーチン『V12ザガート』。『V12ヴァンテージ』がベースとなるが、デザイン面では当然大きな特徴を持っている。
トヨタ『プリウスPHV』は、EV走行機能を持たせることで環境性能や経済性を高める一方、クルマと人、家、道路などを情報通信技術で結ぶカーテレマティクスについても、新しい試みを盛り込んでいる。
東京商工リサーチは、2011年(1月-12月)全国新設法人動向調査を実施。11日、調査結果を公表した。同社の企業データベースから、2011年に設立された新設法人データを抽出し、調査・分析を行った。
北京の車好きが集まる場所、それが北京市の中心部から南西に約10kmのところにある「西国貿汽配基地」である。「汽配」とは日本語で「自動車部品」のこと。そこで買い物に来ていた青年に、北京のカスタムカー事情について聞いてみた。
東京電力は11日、自主的避難などに係る損害賠償について、対象区域外である福島県県南地域の取り扱いを開始すると発表した。
国土交通省関東運輸局は10日に神奈川県茅ヶ崎市内の国道134号線沿いで行った特別街頭検査の結果、マフラー取り外しなどの不正改造車8台に対し整備命令を発令したと11日発表した。
9日午後9時15分ごろ、長野県駒ヶ根市内の中央自動車道上り線を走行していた乗用車同士が衝突する事故が起きた。2台とも道路左側のガードロープに接触した後、スピンしながら中央分離帯に衝突する事故が起きた。1人が車外放出で死亡、5人が重軽傷を負っている。
メルセデス・ベンツ日本は、メルセデス・ベンツのサービス技術を競う世界大会「グローバル・テックマスターズ」に向け、「テックマスターズ ジャパン 2012 決戦大会」を6月10日に開催し、日本チームメンバー5人を決定した。