トヨタ自動車は、ディーラーオプションのナビゲーションに「スマートフォン連携機能」を搭載した新モデル全7機種を設定。6月1日より発売を開始する。
フォルクスワーゲンは北京モーターショー12に、コンセプトカー『E-バグスター』(E-BUGSTER)を出品した。
全体相場は反発。
アウディ ジャパンは、アウディ初のプレミアムコンパクトSUV『Q3』を5月8日から発売開始した。
東京電力は、西澤俊夫社長の後任に廣瀬直己常務を昇格させる。8日の臨時取締役会で内定した。これに併せ廣瀬氏は会見を開いた。
4月29日早朝に関越自動車道藤岡ジャンクション付近で起きた高速ツアーバス事故を受けて、国土交通省は5月中を目途に、過労運転防止対策を見直すための専門家による検討会を設置する。
トヨタ自動車は、『エスティマ』、『エスティマハイブリッド』をマイナーチェンジし、5月8日より発売を開始した。
日本自動車輸入組合が8日発表した4月の輸入車ブランド別販売台数によると、前月トップのフォルクスワーゲンが前年同月比30.2%減と大きく数字を落とし、替わって同2位のBMWがトップとなった。
富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は、8日の決算発表の席で2011年度に開始した中期経営計画の進捗状況を説明した。期間中の立ち上げを計画していた中国の合弁生産が凍結状態になったため、販売計画などを見直した。
日本自動車輸入組合が8日発表した4月の輸入車新規登録台数は、前年同月比8.6%減の1万5203台となり、9か月ぶりに前年同月を下回った。