米Facebookの株価は29日(現地時間)に大幅に下落し、終値は28.84ドルとなった。ついに28ドル台まで下がり、株式公開から10日あまりで300億ドル以上が霧散した。
資源エネルギー庁が30日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、5月28日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり147.4円となり、前の週と比べて2.0円下落した。
ソフトバンクモバイルは29日、夏商戦向け新商品発表会を開催し、スマートフォン4機種、フィーチャーフォン3機種、モバイルルーター2機種の計9機種を発表した。また、ソフトバンク傘下となったウィルコムの新商品も3機種が同時に発表された。
貴金属ジュエリーリサイクルシステム「RE:TANAKA(リ・タナカ)」を展開する田中貴金属工業は30日、「リサイクルに関する意識調査」の結果を公表した。
NTTドコモは、30日に開幕したワイヤレスジャパン12で、タブレット端末用の車載クレイドル『ドライブネットクレイドル02』を展示した。クルマ用のGPSセンサーを搭載するなど、タブレット端末をカーナビとして活用できるクレイドルだ。
トヨタ自動車は30日、販売店サービススタッフの車両修理技術の向上・育成や、修理技術の研究・開発を目的として建設する新施設「多治見サービスセンター」(岐阜県多治見市)の地鎮祭を実施した。
日産自動車は30日、ニチコンが開発した「EVパワーステーション」を活用して『リーフ』のバッテリーから電力供給するシステム「LEAF to Home」を導入すると発表した。
インド自動車大手のタタモーターズは29日、2011年度(2011年4月から2012年3月)の通期決算を明らかにした。
イタリア北部のモデナ近郊で29日、マグニチュード5.8の地震が起きた。フェラーリに続いて、イタリアの高級二輪メーカー、ドゥカティも生産を一時停止している。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズ。同社2番目の市販EV、『モデルS』の発売を6月に控え、米国での販売ネットワークの強化に乗り出した。