マレーシアのブフォーリ(BUFORI)モーターカンパニーは23日、中国で開幕する北京モーターショー12(オートチャイナ12)において、『ジュネーブ』をアジアプレミアする。
プラネックスコミュニケーションズは20日、パソコンを介することなく、テレビなどの大画面でYouTubeの視聴が可能な「YouTubeXL」対応のネットワークメディアプレーヤー「MZK-MP02HD」を発表した。販売開始は27日。同社直販サイト価格は15750円。
三菱ふそうトラック・バスは、安全性を向上させた大型路線バス『エアロスター』(ノンステップ、1ステップ、2ステップ仕様)を、7月2日より発売する。
古野電気と五洋建設は20日、両社が開発した、ETC車載器を利用した建設工事車両用の事故防止システムと運行管理システムが、国土交通省の新技術情報提供システムに登録されたことを発表した。
ふみコミュニケーションズは4月20日、同社が運営する女子中高生のためのポータルサイト“ふみコミュ!”にて実施した「第2回ニッポン全国スマホいっせ〜大調査!」の結果を公開した。
中国の奇瑞汽車は17日、23日に開幕する北京モーターショー12(オートチャイナ12)において、コンセプトカーのチェリー『@ANT』を初公開すると発表した。
トヨタ自動車のロシアにおける車両生産会社であるトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・ロシア(TMMR)は、2012年9月より2直稼働を行うと発表した。
アジアの新興諸国では、富裕層や中間層が旺盛な消費意欲を見せるなかで、自動車各社はシェア獲得に向けて新車投入を相次いで進めている。
日産自動車は20日、同社のラグジュアリーブランド「インフィニティ」のモデルを、2014年より中国で生産すると発表した。
日産自動車と産業革新機構(INCJ)、日立建機は20日、INCJを中心として設立・運営される新会社「ユニキャリア」の下、フォークリフト事業を行う日立建機および日産自動車それぞれの子会社(TCM、日産フォークリフト)の事業を統合することで、正式契約を締結したと発表した。