デンソーは24日、車室内をドライバー席と助手席、後部座席の3つのゾーンに分け、乗員がドライバーのみの場合には、ドライバー席だけを空調することが可能なカーエアコンシステムを世界で初めて開発したと発表した。
クロス・マーケティングは、全国20〜69歳の男女を対象に、「消費動向」に関する調査を実施した。
ホンダの伊東孝紳社長と、本田技研工業(中国)投資の倉石誠司社長は23日、北京モーターショー会場で日本記者団と懇談し、伊東社長はこのほど打ち出した中国での販売倍増計画について「私は(3年で倍増では)遅いと、倉石社長に言っている」と述べた。
ホンダと東風汽車の中国合弁、東風ホンダは23日、中国で開幕した北京モーターショー12(オートチャイナ12)において、『CIIMO(中国名:思銘)』を初公開した。
パテント・リザルトは、車両の前方衝突防止技術について、参入企業の競争力に関する調査を行った。
ミハエル・シューマッハ(メルセデスAMG)が、F1バーレーンGPで激しいデグラデーションを引き起こしたタイヤを批判。そもそもピレリタイヤは、ある程度のデグラデーションは要求仕様であり、これに的確に応えてレースの興奮を呼び戻したことで賞賛も受けていたのだが……。
マクラーレンチーム代表のマーティン・ウィットマーシュは、ピットストップ問題の再発防止に向けた徹底調査をドライバーに対して確約した。
23日、中国で開幕した北京モーターショー12(オートチャイナ12)。ホンダの高級車ブランド、アキュラのブースでは、『NSXコンセプト』が中国プレミアを飾った。
日産自動車が顧客情報など、さまざまな情報を管理しているグローバルコンピューターネットワーク。このネットワークが、サイバー攻撃を受けていたことが判明した。
三菱自動車工業の益子修社長は23日、北京モーターショーのプレスカンファレンスで、中国での新車販売を2015年に30万台に拡大させる計画を表明した。11年の実績である16万4000台から約9割の増加を目指す。