ゼンリンデータコムは、今年2月よりトライアル版として提供してきたAndroid向け「いつもNAVI」の機能を大幅に拡張し、月額315円での提供を開始したことを発表した。
国会は、7月14日に衆議院本会議において「再生可能エネルギーの買取に関する特別措置法案」の審議を開始した。
ナビタイムジャパンは14日より、『iPhone』向け「自転車NAVITIME」アプリの提供を開始すると発表した。
Yahoo!JAPANは、九州電力および中部電力管轄地域の利用者向けに、Yahoo!JAPANサイトトップページや「節電情報」ページにおいて「電力使用状況メーター」の提供を開始した。
三菱重工業は、8月1日付で「安全高度化対策推進室」を原子力事業本部内(神戸)に新設し、西日本の電力会社で採用が多い加圧水型軽水炉(PWR)を使用した原子力発電所の安全対策への対応を強化すると発表した。
キャタピラージャパンは、砕石、鉱山、大規模造成工事等において高い能力を発揮する油圧ショベル、『Cat 374D L』および『Cat 390D』を7月15日より発売する。
ヤンマーは、高精度でハイスピードな植付け性能と作業の効率化を実現した乗用田植機「RGシリーズ」の発売を発表した。
スウェーデンの名門自動車メーカー、サーブオートモービル(以下、サーブ)。同社の生産再開が、さらに先延ばしとなった。
傘下にアウディ、セアト、シュコダなどを擁する欧州最大の自動車メーカー、フォルクスワーゲングループ。同グループが2011年、過去最高の世界販売を目指すことが分かった。
農林水産省は、平成23年度「子ども霞が関見学デー」を8月17日、18日に開催する。