産業交流展の会場内を歩いていたら、白衣を着た研究者風のオジサンが描かれた真緑のブースに遭遇。何だ? と思って見てみると、どうやら電子基盤の修理をしてくれる業者らしい。
『JAF Mate』11月号の「事故ファイル」は「高速道路を歩く人」。高速道路の本線上に立ち入る歩行者や自転車が増えているのだという。短いながらも手堅くまとめられた内容の濃い記事。
『月刊自家用車』12月号が「2011冬のニューモデルRUSH!!」を特集、第3のエコカーとして注目を集めるダイハツ『ミライース』の実燃費と使い勝手を、ライバルと比較しながら検証している。
エンジンのチューニングに関して重要となるカムシャフトやバルブタイミング。その基本から応用までを、実践的な視点からわかりやすく解説した1冊。名チューナーが速く走る技術を伝授する。
プロ野球セントラルリーグ、クライマックスシリーズは5日、ナゴヤドームで中日ドラゴンズ対ヤクルトスワローズ戦が開催され、ドラゴンズが試合に勝利した。試合中にパフォーマンスを見せるマスコットのドアラは宙返りに失敗した。
東京電力の福島第一原発が12日、報道陣に公開される。細野豪志原発事故担当相の同行取材として実現する。報道機関への公開は事故後初となる。福島原発へはこれまでも何人もの閣僚が現地入りしているが、取材は認められなかった。
TOTOの「トイレバイクネオ」が、宮城県石巻市に登場した。場所は石巻コラボレーションショールーム(同市南中里3)で、「ショールームを訪れる人を元気にしたい」(同社広報担当)と、5日のショールームオープニングイベントに華を添えた。
ソニーは4〜5日の2日間、東京青山で、11月11日発売予定の3D対応ヘッドマウントディスプレイ『HMZ-T1』を先行体験できるイベントを開催した。
日本2大カテゴリーの競演「JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2011」(11月11〜13日、富士スピードウェイ)における“各戦線”それぞれの展望について、柳田真孝、谷口信輝、塚越広大の3選手が語る。
フォルクスワーゲンが、2013年シーズンのWRC(世界ラリー選手権)に本格参戦を計画する『ポロR WRC』。同車の初テストの様子が4日、ネット上で公開された。