東京ビッグサイトで開催されている 「第71回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2011」(1日~4日)では、さまざまな雑貨やおもちゃが展示されているが、その中でひときわ輝いていたのがメルセデス・ベンツ『SLS AMG』のミニカーだ。
全国軽自動車協会連合会が発表した1月の軽四輪車通称名別新車販売台数ランキングによると、全面改良したダイハツの『ムーヴ』が前年同月比22.8%増の1万4209台となり2008年11月以来、2年2か月ぶりにトップとなった。
日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会が発表した2011年1月の車名別販売台数ランキングによると、ホンダの『フィット』が1万4873台でトップとなった。2位はダイハツ『ムーヴ』で1万4209台。約664台の僅差だった。
イー・モバイルは4日、法人向けに「iPad」の販売を開始した。米Apple社と販売代理店契約を締結し、iPad(Wi-Fiモデル)を販売する。iPad単品だけでなく、同社の製品「Pocket WiFi」(D25HW)とのセット販売も行う。
ホンダは、3月に発売予定で、ハイブリッドモデルも設定する新型コンパクト『フィット・シャトル』の情報をウェブサイトで先行公開を開始した。
今年もクラシックカーの新年会であるニューイヤーミーティングが30日、東京台場の青海臨時駐車場特設会場にて開催された。主催は日本クラシックカー協会。
3月1日に開幕するジュネーブモーターショー。同ショーにフォルクスワーゲングループ(アウディ、セアト、シュコダなどを含む)が、最大7台のコンセプトカー出品を計画しているという。
日本自動車販売協会連合会が発表した1月の乗用車車名別販売台数ランキング(登録車)で、トヨタの『プリウス』が前年同月比38.5%減の1万3711台となり、21か月ぶりにトップから陥落し、2位となった。
1月30日に群馬県高崎市内で発生した重傷ひき逃げ事件について、群馬県警は1日、同市内に在住する84歳の男を自動車運転過失傷害や道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。事故を起こしたことは大筋で認めているようだ。
1日午後0時15分ごろ、新潟県津南町内にあるJR飯山線の踏切で、踏切内に進入した乗用車と、通過中の下り普通列車が衝突する事故が起きた。クルマを運転の男性が死亡。踏切の遮断機が故障しており、JR社員が進行を誘導していたという。