2011年のニュースまとめ一覧(1,256 ページ目)

東北本線復旧で石油製品の鉄道による輸送を増強 画像
自動車 ビジネス

東北本線復旧で石油製品の鉄道による輸送を増強

石油業界は、東北本線の復旧に伴って鉄道による東北地方内陸の油槽所への石油製品の転送を増やす。

【上海モーターショー11】ホンダ伊東社長、理念は中国で開発したことに大きな意味がある 画像
自動車 ニューモデル

【上海モーターショー11】ホンダ伊東社長、理念は中国で開発したことに大きな意味がある

ホンダの伊東孝紳社長は19日、中国の四輪車合弁会社、広汽本田汽車集団有限公司が17日に独自ブランドとして初めて販売を開始した小型車、理念『S1』について、「中国で開発したことに大きな意味がある」とした上で、今後中国市場専用車が増えるとの見通しを示した。

東電・柏崎刈羽原発 福島原発事故後、2度目の訓練へ 画像
自動車 ビジネス

東電・柏崎刈羽原発 福島原発事故後、2度目の訓練へ

東京電力柏崎刈羽原発は20日11時から14時40分まで、福島第一原発事故後2回目の「緊急安全対策訓練」を実施する。複数号機が津波により被害を受けたことを想定する。

富士通テン、新入社員の“想い”発表会 画像
自動車 ビジネス

富士通テン、新入社員の“想い”発表会

富士通テンは4月21日、神戸市兵庫区にある本社で今春入社した新入社員による「“想い”発表会」を実施する。

「最も礼儀正しく、美しい国の方々へ」…S. ワンダーからのメッセージ 画像
自動車 社会

「最も礼儀正しく、美しい国の方々へ」…S. ワンダーからのメッセージ

国連の親善大使としても活動している歌手のスティービー・ワンダーが、東日本大震災で被災した人たちに向けたメッセージ動画をYouTubeに公開した。

EV購入に最も積極的なのは中国の消費者 画像
エコカー

EV購入に最も積極的なのは中国の消費者

デロイトトーマツコンサルティングは19日、日米欧、中国で行った電気自動車(EV)に対する消費者意識調査の結果を発表した。それによると、EVの購入に対する意欲は中国の消費者が最も高かった。

乗用車メーカー操業状況…トヨタ車体、連休明けも操業 画像
自動車 ビジネス

乗用車メーカー操業状況…トヨタ車体、連休明けも操業

トヨタ車体は、大型連休明けの5月10日以降もトヨタ車の生産を継続すると発表した。

【株価】8割近くの銘柄が下落 画像
自動車 ビジネス

【株価】8割近くの銘柄が下落

全体相場は3日続落。大手格付会社の米国債の見通し引き下げを受け、欧米市場が急落。円高も加わり輸出関連株が売られ、東証1部銘柄の8割近くが下落した。平均株価は前日比115円安の9441円と、3月24日以来約1か月ぶりの安値水準に下落した。

東芝、通期業績見通しを下方修正 震災影響で 画像
自動車 ビジネス

東芝、通期業績見通しを下方修正 震災影響で

東芝は、東日本大震災の影響で2011年3月期の売上高が前回予想よりも2000億円マイナスの6兆4000億円に下方修正した。

【上海モーターショー11】三菱益子社長、グローバルスモールを13年から中国で生産販売 画像
自動車 ニューモデル

【上海モーターショー11】三菱益子社長、グローバルスモールを13年から中国で生産販売

三菱自動車の益子修社長は19日開幕した上海モーターショーで、世界戦略車『グローバルスモール』を2013年度から中国で生産、販売する計画を明らかにした。